見出し画像

【7】クリエイターEXPO参加記録。

さて、最終回ではないですが、第5回クリエイターEXPO 2016年版の全日程が終了しました!参加されたみなさま、出展・一般来場ともにお疲れ様でした。かなりたくさんの人が和気藹々とした空気でアピールをしていたので、結構他のイベントより面白い感じがありました。

今回の記録は直後の雑感や、暫定の数字などを書いていきますね。出展参加までにいろんな方の記録を読ませていただいたので、せめてものお礼です。誰かの参考になりますように。
大雑把ですが、支出の話。もちろんですが、収入はまだないですw

・出展費用 早割の86,400円(税込)

・配布物の印刷 ①A5パンフレット(12p冊子) 24000円
        ②A4チラシ 4000円
  ※もう少し早く印刷できれば1万円くらい削れそうです。

・展示物 ポスター類はほとんど使いまわしなのでかかっていません。

基本的にコンビニコピー多用で仕上げてます。
短冊ポスターが40円×3枚分とか、♡が1枚60円とか、大きいハートも80円印刷を4枚つなげて、56円の厚紙2枚に張り付けています。
なので、ここで総額1500円ほどでしょうか。
布ポスターは使いまわしですが3000円くらいのものだったと思います。

この他に机の上に置いていた詳しいポートフォリオのファイル、管理用ファイル、クリアポケット100枚入り、名刺用の紙、名刺いれる箱(?)あたりで4000円ほど。

交通費が1日2000円、飲食代が700円くらいでした。

宅配便代ですが、今回はパンフレットが小さくて運ぶことができましたので、全く使っておりません。帰りは机の上の本を持って帰るだけできた時より軽かったですw

なので、多めに見積もって、出展費用以外では45,000円ほど使ったようです。

というわけでハイパー大雑把ですが13万ほどが出展費用となりましたー!
これに遠方交通費もかかったりする人もいるわけですから、なかなかの展示イベントですよね…。仕事ベースで考える人だと、1,2件仕事につながればなんとかなるのかな?とは思うんですが、単価や、お仕事自体がそこまで経験がないと、かなり冒険的な数字かなぁ、というところです。

そして、これも書こうどうか迷ったんですが、noteの記事まで読みに来る人はあまりいないのを前提に、書いてしまいますね。成果のことです。

まだ3日間に起きたことのみですが、ブースの商談スペース前で話し込んだだけの数も入れると、3日間で80社近くの方と、会話ができました。
説明のみやちょっとした会話もいれると100社は近いかと思いますが、業者さん側が少しでも自社製品のお話をしてくださった数、という感じです。
名刺は50社ほど交換という感じでしょうか。
また、かなりの数の「会ったことのない出版社の方」や「イベントでよく会う業者の方w」もいらっしゃって下さったので、かなり訪問が多いブースっぽかったかもしれません。

どこかのブログに
「あらかじめ訪問してくれそうな会社に案内を出して、ブース前に人がいる雰囲気にするとそれによってくる人がいるので良い」
というようなことが書いてあったので、それを参考に前々日にメールのみ発信させてもらいましたが、それでかなり人がきてくださいました。
作戦成功!?と言いたいのですが、実際のところは、お会いしたことのない編集さんばかりでしたので、お会いできてうれしい気持ちが大きかったです。きてくださった編集さん方に感謝です。

いろいろ奇跡も置きまして(笑)これはほぼ雑談余談なので、また別の記事に上げますね。お隣だったほなみるかさんにかなりにやにやしながら話しかけてしまっていたのでご迷惑をかけましたwこんな大人になってはダメだw

さて、みなさん期待の収支の「収」ですが、正直会期終了直後ですし、1か月後くらいに結果を書こうと思っていたのですが、いくつかお問い合わせと依頼の打診が来てビックリしています。まだ終わった直後だよ!?みたいな。
恐らく、すぐに依頼できる作家を探しているところも多くあったのでしょうね。他の方のブログを読んで「そんな現地でとか当日とか翌日に来るわけないっしょw」と思っていたのですが、舐めてましたぞw

まんが(ページもの)は1件受けると余裕で10万規模の依頼になってしまうので、1件成立すれば、ほぼほぼかけたお金分はペイできてしまいます。
なので、丁寧に、そして真摯に、頂いた案件に取り組もうと思います~!

では、なかなか書けない「参加理由」と「奇跡」辺はまた次回♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?