スキルアップ

『仕事』と『育児』

全くベツモノとして考えてしまうから
気乗りしないんだろうか?


例えば会社で。

業務改善
発想力
企画力
効率化
スケジュール管理
交渉力
調整力
現状把握
リカバリー能力
リスク管理
危機管理

あとは…何が求められるだろう?
ハッキリとはわからないけれども。

こういったものへのチカラは
『育児』という
『自分だけの意思やチカラだけではどうにもできないこと』が山積みの時間のなかで
メキメキと身に付いていく(身に付けさせられる)モノだと思ったりもするのだけれど、どうだろう。


乳児であれば
こちらの意向は全く関係なしに
寝ない、飲まない、突然発病する。
そんな状態の乳児に
予防接種スケジュールは
なかなか過密で
ギチギチのタイミングを要求してくる。
一度、体調不良でスケジュールが狂えば
ドミノ倒しに狂うこともあるので
計画の立て直しが必要になる。
(受ける、受けないという意向は置いておかせてもらって、すべて受けると考えたら…ということで。)

こういうのって
なにかしらのプロジェクトに携わる中でも
あり得ることなのではないのかな。

自分が思った通りのスケジュールで進まない。
途中、トラブルが発生して
後工程を練り直さなければいけない。

じゃあ、どうする?
って。

こちらを優先させたら
そちらが不可能になる。

なんとか両方を
どうにか隙間を縫うように入れ込んで
完遂させるには

じゃあ、どうする?
って。


幼児であれば
これまたこちらの意向は全く関係なしに
驚くような危険な行動も取るので
彼、彼女の思考・行動を
観察し、推測し、予想し、
危険に結び付かないよう手を打つ。

こういうのって
マーケティングリサーチというものに似ていたりしないのかな。

自分とは違う他者の
思考、行動、趣向などなどを
調査し、分析し、予測して手を打つ。

いや、どちらかというと
危険回避はリスク管理とか危機管理とかの方なのかな。

マーケティングリサーチは
クリスマスプレゼントをこっそり用意する時とかの方が
近い感じがしてしっくりくるのかも。
あとは、日々の食事とか。

これいらなーーい。
食べたくなーーい。
こんなのやだーー。
こんなの欲しくなかったーー。

イヤイヤ期とかなら
それこそ大泣き&大暴れに繋がることもあるから
そういうときは、リサーチ不足、分析力不足だったか…と思って凹んだりもするし。


そして
幼稚園や保育園や小学校のような
家庭以外の場所に所属するとなれば
先生やオトモダチや
オトモダチの親だったりとの
いろいろな調整が必要になったりもする。

自分のスケジュール
こどもである、彼、彼女のスケジュール
園や学校のスケジュール(行事予定)

そういったものを
パズルのように、いかに組み合わせるか。

組み合わせがきかないときに
いかに交渉するか。

これも、複数のこどもとなれば
考えるスケジュールが
自分 →
配偶者 →
こども →
こども →
学校 →
園 →
というように
どんどんラインが増えていく。

こういうのも
複数の部署で進めるプロジェクトみたいな感じではないのかな。

お迎えのタイムリミットがあるなら
残り○時間で処理できるタスクは?という
逆算思考もついたりするし。

それって
納期を守るには、現在の進捗ではどうか?
っていう考えかたに繋がらないのかな。

いつなんどき
メンバー(家庭ならこどもだったり、会社なら同僚とか上司、部下とか)や自身のトラブルによって
進捗計画が崩れるかもわからない
と、なれば
できるときにできることをやってしまおう
というような
余白を作る仕事の仕方が身に付いたりしないかな。


リスク管理だったり
マーケティングだったり
コーチングや
マネジメント。

社会人スキルとしてオススメされるものは
多種多様、いろいろ目にするのだけれど
『育児(育業)』に
ぎゅっっっと詰まってるような気がしているので
どうしても『育児』と『仕事』をベツモノとして考えてしまうかたに
『仕事』として見ると『育児』はベツモノな部分が数多くあるけれど
『仕事をする人』としてのスキルアップの宝庫……
……かもしれない。
そんな風に『育児』を考えてみるのもいいのかも。
なんて、思ったりします。



#育休から育業へ

いいなと思ったら応援しよう!