「イラストPDCA成長します⑦:剣士を描きました」

剣士のコピー3

pinterestでかっこいい参考イラストを探しまくってから描きました。

良い点
・トーンカーブ使ったら大分イラストの雰囲気が上がった。
・久しぶりに線画から描いたが意外にも筆がノった。イメージを形にするデッサン力が上がった。観察力も高くなった。
・色の付け方も見栄え良くできた。
・キャラデザもよし。
・地面も様々なブラシを駆使して上手く表現できた。
・陰とライトの間に彩度の高い中間色を入れるといいと聞いたので髪に使ってみたけど良い感じ。

反省点
・参考にしてたグラブル塗りが途中からできなくなった。→服のシワや陰の理解が乏しくて表現できるまでに至っていない。今までのやり方で誤魔化した。
・線画を細部まで書き込みできていない甘さがある。雰囲気だけ参考にするのではなく、服の詳しい装飾も取り入れるべき・
・ハイライトの入れ方が一辺倒でどれもテカリすぎな気がする。
・まだ全然力押しのきらいがある。ラフなペンで塗りたくって誤魔化しているから汚く見える。面を(形状を)はっきり理解していたら、濃いペンの一回でできる。
・イラスト全体でライティングを制御しないと目移りするだけ。視線が分散するのを防ぐためイラストのメインとなる部分を決めるべし。
・もっと性的の方が魅力でる。お尻大きく、くびれ出すべし。


2020.4.20 ひのき

参考動画