見出し画像

万垢絵師がFANBOXを1年運用したデータと、支援者を増やすコツ

「Twitterやpixivのフォロワーが増えれば、FANBOXの支援者もどんどん増えていく…」

私にもそう思っていた時期がありました。現実はそこまで簡単なものでもありませんでした。

実際のデータ

まずはこちらをごらんください。

画像1

これはここ一年の、twitterのフォロワー数の推移です。

最近ちょっとフォロワーを増やすような活動を控えているため、若干緩やかにはなっていますが、右肩上がりで順調に増えています。1年間でざっくりフォロワーが3倍になっていることがわかります。

これだけ増えていれば、さぞかしFANBOXも増えていくだろう…と思うじゃん?

では、こちらが問題の同じ期間のFANBOXのデータです

画像2

全然増えてない。増えないどころか、最近がっつり減ってますね…

やはり有料コンテンツとなると、Twitterのフォロワー数のように単純にはいかないようです。

FANBOXの支援者が増えない理由は、一言でまとめると、「増える支援者より、減る支援者のほうが多い」ためです。僕も実は毎月支援者が増えてはいるのですが、それよりも減っていくほうが多いので、長期で見ると一向に増えていかないんです。

これは別の方が言っていたんですが、FANBOXは毎月1割~2割程度は必ず支援者が減るとのこと。確かに、一人をずっと支援し続けることは、よほどのファンでないとそうそうないですよね。僕も、いろんな人の支援をしては抜けを繰り返していて、ずっと支援し続けているのは2人しかいません。

つまり、FANBOXの支援者を増やすためには、

①毎月減る人数より、増える人数を大きくする
②減る人数を極力少なくする

この2点を心掛けることになります。もちろんそれは簡単なことではないですが、1年間運用してみて、どうすれば増えるのか、どうすれば減るのかはある程度わかりました。具体的には以下のようなことができるでしょう。

更新を増やす

FANBOXの更新を増やしましょう。僕の場合は毎週更新にしていて、これでも少ないことはないと思うんですが、限定記事だけでなく全体公開の記事も混ぜて更新回数を増やし、FANBOXに注目させることが大事です。

更新したら必ずTwitterに流しましょう。

入口を増やす

記事を公開したときにTwitterに流すのは大事なんですが、それだけでは注目度は低いです。まず普通のイラストと違って、そういうのはあんまり拡散されないですからね。

僕の場合は、TwitterでFANBOXの宣伝を出すより、pixivにイラストをアップしたと同時にFANBOXへも誘導させるほうが、支援者が増えやすいです。

例えば、1枚目は比較的健全なイラストをアップし、2枚目にFANBOX限定の差分イラストをトリミングしたサムネイルをアップ。そしてFANBOXへのリンクを記事内に貼っておくと、差分が気になるユーザーを誘導できるワケです。

なので、できあがったイラストをすぐpixivにアップするのをぐっとこらえて、FANBOX用の限定イラストもセットで作り、まとめてアップするのがコツ。

SNSのフォロワーを増やす

twitterやpixivのフォロワーが増えると、新規の支援者が増える可能性があります。

フォロワーが増えれば増えるほど支援者が増える確率が高いので、フォロワー増やしもできるだけ並行して進めていきましょう。

というか、フォロワーが増えて神絵師と認識されるようになると自然とファンは増えますので、最終的にはそこを目指したいところです。

twitterのフォロワーを増やすコツは以下の記事で紹介しているので、読んでみてくださいね。

連載する

こちらは支援者を減らさないための施策となります。毎週連載を行うことで次の更新が楽しみになりますので、支援を続けてもらえます。

例えば1人のキャラを、CG集のように1シーンずつ毎週更新していく。実際、僕もこの方法をとっているときは支援者が減りにくかったです。

ただし、この方法は前に書いた「一般公開絵と限定絵をセットでpixivにアップする」方法が使えないため、新規支援者を増やしづらいという欠点があります。

減らさないことを重視するか、増やすことを重視するか、バランスを見て実行しましょう。

絵のクオリティを上げる

当然ですが、ずっと下手な絵ばかりアップし続けていては一向に増えません。
お金を払ってでも支援したいと思えるようなクオリティの絵を描けるよう、画力向上を怠らないようにしましょう。

まとめ

FANBOXで支援者を増やすために大事なことは、

必ず毎月支援者が減るので、それ以上に増やす

です。そのために何が必要が、試行錯誤してやっていきましょう。少しでもサボっていると、あっという間に減っていきます。

神絵師がFANBOXで何十いいねももらってるの、憧れますよね。体感ですが、更新したときにつくいいねはだいたい支援者の5~10人に一人くらいの割合なので、20いいねとかついてたらけっこうな人数の支援者がいると思います。
自分の好きな絵師の支援をして、どんな活動しているのか参考にするのも手段の一つですね。あと、最終的には自分が神絵師になることを目指しましょう。


ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

これからもイラスト運用について書いていこうと思うので、興味があればフォローよろしくお願いします!

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?