見出し画像

うつ病のわたし占い師になる〜30個目:ふとした日々の断片〜

  • サムネ画の右側に映り込んでいるプリズムはエフェクトです。念の為。


  • 先日、植物園に行ってきたのだけど、平日なのに人が多かった。
    でもサムネ画を撮影したお花畑はなぜか誰もおらず、
    かなり長い時間1人きりになれた。

  • たまにこうやって人がいるべきところで、
    視界には誰もおらず
    1人きりになれる時がある。

  • 植物に囲まれた空間で、
    1人きりで焦点が定まらない感じでボーーーーーーーーーーッ
    としている間、
    意識は宇宙の果てに飛んでいる一方、
    この不思議な時間と空間に恐れを感じている自分もいる。

  • というのも
    たまたまなのだろうけど、
    この不思議な時空が
    計算され用意されていたような感じがして。

  • それで、後ろ髪引かれながらその場を離れてしまうのだけど、
    そこの留まっていられるかどうかで
    人生の細かいところが違うんだろうなー。


バラ園には流石に人が多くいた



  • 先日、タロットの無料モニターセッションを行った。
    クライアントさんは、facebookで応募して下さった方なので、
    初めてお会いする方だった。
    これまでは知人や友人しかセッションをしてこなかったので、
    めっっっっっっちゃ緊張した。
    オロオロしながら母にそのことを話すと
    「(知ってる人だろうが知らない人だろうが)おんなじやん!」と
    ものすごいカラッと言われて
    なんだか気が楽になった。
    母の何気ない一言で、心の重しがフッと取れる時がたまにある。

  • もう20年ぐらい前の話だけど
    わたしは、とある討論会に出席することになった。
    その議題に関して深い知識はなく、
    わたしはかなり緊張いていた。
    「変なことを言って、バカだと思われるかもしれない」
    と母に相談すると、こう言われた
    「バカな発言でいいやん!そしたらあんたの発言を聞いて、他の人の気が楽になって発言できるかもしれへんし!」
    この時も、すごいカラッと言われて、妙に納得した。
    確かに素人が集まった討論会だったので、
    いろんな人のいろんな意見が出た方がいいだろうし、
    この討論会自体、それが目的っぽかったからだ。
    結果的に、わたしは自由に発言ができて、
    会が終わってから主催者よりお褒めの言葉をいただいた。

  • 話を戻して、
    そうやってカラッと言われて気が楽になり
    「セッションを楽しむ」ということにフォーカスできた。
    おかげで、セッションはかなり上手く行った。

  • 母のカラッとした発言は、
    時折ペーパーナイフのようになる時もあるけど、
    助けられることもかなり多い。
    全くもってありがたい話である。



  • 母のカラッと発言もそうなのだけど、
    物事って良い面と悪い面があるなって思う。

  • わたしの大好きなオモコロ編集長の原宿さんもそうだ。
    悪いところもあるのだけど、その部分を切り取ってしまうと
    同時にいいところも切り取られてしまうのだ。
    そんな原宿さんは嫌だ。
    だから悪いところも含めて原宿さんはそのままでいてほしい。

  • これは当然自分にとっても同じことなんだろう。
    自分にはつい厳しくしちゃって、
    悪い面ばかり目が行きがちで、
    そこを無くそうとしがちだけど、
    無くすのはどうなんだろう、って。
    わたしからは見えにくい裏面(良い面)を消すことになるのかも。

  • 結局、良いとか悪いとかいう判断は
    自分も含め人に対してもあまりやらない方がいいのかもね。


FacebookとInstagramでタロットの無料セッションを受け付けています。
詳しくは以下のHPをチェック!
ご応募待ってます!














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?