見出し画像

ライフプランってなに?


ライフプラン=生涯生活設計


人生100年時代。これから家族と笑顔で過ごすにはライフプラン設計が大事になると思いませんか?そこで「ライフプランって聞いたことはあるけどなに?」「なんでライフプラン立てるの?」と思っている方!一緒に学んでいきましょう!


ライフプランとは?

ライフプランとは、将来の生活状況や環境の変化を予測して作成する、現在や将来の生活設計です。人は、それぞれ自分なりの生き方を持っています。充実した人生を送るために、目標設定、具体的な暮らし方を考えることです。


🙋🏻‍♀️長い人生、目標もなく生活するよりは、目標がある方が充実した生活が送れる!私個人の目標ではなく、家族みんなで考えることができる(主人は絶対)ライフプランは大事だ!と考えました。

ライフプラン作成3つの目的

①将来を予測することで、もしもの事前対応を可能にする
(支出に対して不安がある場合、目標を立て不安を解消しておく)
②3大支出に備える(教育、住宅、老後資金)
③趣味、家族やコミュニティなど、自分の生きがいを持つ


ライフプランの考え方

ライフデザイン(生き方)

ライフプラン(暮らし方)

ライフイベント表(家庭の夢・予定)

キャッシュフロー表(家計収支シミュレーション)


人生3大資金の「教育資金」「住宅資金」「老後資金」は、ライフイベントに要する大きな資金です。これらの資金を事前に予想し、対策を立てながら充実した生活を送るために、考えないといけないのがライフプランです。事前の準備は家族を安心させ、心にもゆとりが出てきます。まだライフプラン立てていない方はぜひ考えてみて下さいね😊


沖縄ママの弥之(ひの)です🏝
お金の勉強、子育てのお話を主に記事にしています💻
インプットしたことをアウトプットする場として、note活用しています🗒
よろしくお願いします☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?