見出し画像

子育てママの勉強法!

子育てママの勉強法!〜FP3級編〜

FP3級合格しました!
まだ合格通知届いていませんが、これから楽しみです☺️


そんな私が取組んだ勉強を3つご紹介!

1▶︎過去問を解きまくる!

FPの理解を深めることよりも先に、FP3級に受かる為の勉強をしました。
本当は、参考書を買って理解を深めた方が良いとは思います。
しかし、お金の勉強を始めたばかりの私に理解までしようとすると時間がかかりすぎる!という事で、理解よりも試験に受かる勉強として過去問を解きまくりました!

2▶︎毎日勉強する環境を整える

私は容量の良い人ではありません…。人よりも何倍も勉強しないといけない人です…。
そこで、3か月前から1日過去問1年分解くことを意識しました!もちろん今まで勉強していなかったのに、毎日継続することなんてできません!できない日があってもOK!三日坊主でもOK!3か月間毎日勉強する意識を持つこと!試験日1か月前には毎日30分から1時間程度勉強する時間を確保できました!毎日やる習慣を身に付け環境を整えることが大事です。

3▶︎頑張りすぎない

勉強時間を確保できないと焦りだったり、毎日やらないといけないのに!って考えてしまいますよね。私も、仕事、子育て、家事をやりながら、勉強時間を確保しなきゃ!と焦った時期もありました。お母さんが不安定だと子どもたちの気持ちも不安定になり悪循環に😭自分だけ頑張りすぎないように、家族に協力を求めるのも良いですね!私は試験1週間前に2時間ほど、カフェで勉強する時間をもらいました!主人には感謝😊

過去問を解きまくる!毎日勉強する環境を整える!頑張りすぎない!
試験日に合わせた環境作りを大事にしてみて下さい!

次の資格取得に向けて頑張っています!
皆さんは、今どんな勉強をしていますか?☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?