見出し画像

将来のお金について考えみよう!

ちょっとだけ将来のお金について考えみましょう。

私たちの生活に「お金」は欠かせないものです。
社会に出ると収入と支出の
管理を必ずしなくてはなりません。
私が初めて働いたのは高校3年生。
その頃から、自分で生計を立てることを意識しました。
(それまではバスケに青春を捧げてきました!
 親には感謝でしかない😭)


長い人生では様々なライフイベントがあり、
主に4つの支出があります。

人生で大きな支出

①教育費

約1,000万円
▶︎子供1人に対して幼稚園~大学までにかかる費用
(すべて公立学校に通う場合)

約2,300万円
▶︎同(すべて私立学校に通う場合)

文部科学省HPを参考

我が家は現在2人です。
大学までの費用を考えると、教育資金最低でも2,000万円!

子どもが増えれば…🥺


②住居費(家を買ったり、借りたりするお金)

約3,700万円(住宅金融支援機構調べ)

この数字は購入、賃貸も含めて平均の金額になります。ローンの返済期間、頭金、その他で変化するので、ご家庭で一番調べた方がいい箇所になると思います。

私は現在アパート賃貸に住んでいます。
マイホーム検討中、マンションも調べてみると、
住居費は購入した場合、もっと金額がいきますね…

③結婚資金(結婚にかかるお金)

約460万円(ゼクシィ調べ)

2020年結婚式をあげる予定が、コロナによって延期。
今年こそあげる予定ですが、人数は小規模の予定…
沖縄の結婚式って何百人単位なんです!
実は私たちの結婚式も300名招待する予定でした(笑)
沖縄あるあるです!

④老後にかかる費用(会社を退職した後の生活費や医療費)

約22万円(月額)(生命保険文化センター調べ)

この費用は最低日常生活費。ゆとりある生活費は約36万円。
確実に年金では生活できない!と考えた方がいいですね!
国は老後の私たちを守ってくれません。
自分でお金に対する考え方を持っておきましょう。


人生で大きな支出を考えてもらいましたがいかがでしょうか。
次の記事では、将来の支出のために
お金を貯めたり、増やしたりする方法をまとめていきます☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?