見出し画像

年の始まりから3ヶ月経って -行動目標の振り返り(2020年4月)

今年の初めに目標として「私はどんな状態になりたいか、(そのために)何をするか」を設定した
そして早3か月。もう4月だけど、今年は4月という感じがしないな。とっくに桜は散ったのに、冬がまだ続いているみたい。

イメージとしては、この行動目標を継続して達成したらなりたい自分(優しい人)に近づいているといいな。
習慣をつくるために、1ヶ月~ごとに振り返りと見直ししてみる。

これまでの振り返りはマガジンにまとめてある。ほぼ自分用だけど、何かの折に眺めて何か感じてもらえれば幸いです。

というわけで今月も粛々と振り返る。
3月の感想を一言で言うと「仕事や生活の変化に適応しようとする日々」だった。
仕事が年度末でいつもより忙しかったし、現在も続くこの状況もあって。あまり外に出られないし、平日は時間の余裕が取れず変化についていくので精一杯だった。

1-a.豊かになる(精神・心面)

①週1/やりたいことメモチェック&やりたいけど忘れていることを思い起こし、メモに追加する ⇒○
②月1/料理する ⇒○
③週1で自由に外出(土曜)/家でゆっくり(日曜)ペースを保つ ⇒△この情勢のため…

①家でできることで、「やってみた」
仕事で肉体的・精神的に疲れていた上3月でも外出自粛要請などが出ていたため、外に出て人と関わるような「やりたいこと」はいったんお休み。

仕事がリモートワークになるかも、との話が出ていたのでFLOWERでお花を頼んで、机にお花を飾ってみたり。

画像1

夜な夜なジグゾーパズルに挑戦してみたり。
(眠っていた段ボールをガサゴソしたら出てきた100均のパズル。確か大学時代サークルのクリスマス会のプレゼント交換「100均縛り」でもらったものだと思う。)

画像2

そうだ、フォロワーのナカリさんにプロフィール画像を描いてもらったりもした!ゆるくていい感じ。

他には……アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」を一気見したり。

あとは個人用の日記をGoogleドキュメントで書いている。読者は未来の自分。一行でいい。きれいじゃなくていいから、毎日続けたい。
時間が経って読んだときに過去の自分はこんなことをしていて、こんなことを思っていたんだなあって、それが少しわかれば嬉しいから。
下記のnoteを読んで、改めて日記を書いてみよう、と在宅勤務が始まった頃から始めてみた。
似たような日々を振り返っても全く違う感情があること、それを綴ることで「私が一日を生きている」と実感できていい。

②ちぎりパンリターンズ!
先月も作ってたフライパンで作るちぎりパン、手順は難しくないのにおいしいから連休の日に再び作った。

画像3

具はアーモンドやくるみをベースに混ぜ込みチーズとチョコ。おいしい。
2回目にしてちぎりパンの具の最適解に辿り付いてしまったのではないか。いや、私はまだまだちぎりパンを極めたい。具も研究したい……。
とは言うものの、4月は違うものを作ろうかなあと考えている。
今回気付いたことは、パン生地をこねる感触は心地よく私にとってセラピー効果がある。発酵しふわもちっとしたパン生地は、どことなく可愛らしさがあった

③やることをやって、「何もしない」日曜を過ごしたい。
この状況で「週1で自由に外出」は難しかった。
しかしこの目標を立てたのは、何もアウトドア人間になりたいからじゃない。
仕事で自由な時間が限られていたとしてもアクティブに「(やるべきこと、)やりたいことをやっていける人」になりたいからだ。そのために家にいるとついだらけちゃうから……という意図だった。
今暫くは家でやることをやっていきたい。そしてやることをやったあと、日曜は「何もしない」をしていたいなあ。

1-b.豊かになる(身体面)

①毎日/体を動かす ⇒○
②3ヶ月に一度/健康への投資(マッサージとか?) ⇒○

①毎日通勤か屋内のストレッチで体を動かすように。
しばらく家にいる時間が増えるから晴れて暖かい日は近所の散歩もしたいなあ。

②よもぎ蒸しとアロママッサージ行った!
3月初旬、よもぎ蒸しとアロママッサージを受けてみた。
劇的な効果とやらは残念ながらなかったけど、よもぎやアロマオイルの心地いい香りって癒される。
施術してもらったところ、ふくらはぎのリンパの流れが相当滞っている……らしい。
ただ流れで数回分の契約をしてしまったのは少し反省。お金は有限、湯水のごとく沸いてくるものではないと自覚しないとね……。個人サロンだったので経営も大変だろうなあと思ったのと、私の性格ゆえ断れなかった……。イエスマンです。

1-c.豊かになる(頭脳面)

①週1(最低限)/言葉の意味を調べてストック@Twitter ⇒△
②【中止】週1/ストックした言葉を確認、使用してみる(noteに織り込む等)
③疲れ、不調、不安になったら、心身への投資(休む、服薬、カウンセリング、セラピーなど)を躊躇わない ⇒○

①3月の#語彙伸長メモ タグのツイートは計4件
うーん……微妙だ。
note執筆をしなかったので、単語の意味を調べることも少なかった。それで本タグツイートの機会が減っていたのだと思う。
前回の反省:「ツイートしようとしてTwitterアプリを開くとだらだらTLを眺めてしまう」を活かし、
TLを見ることなくツイートができるアプリを導入した。ただ今の所使いづらさが目立つ(ツイートまでの画面遷移ステップがちょっと大変なのと、Safariの「共有」からツイートしようとするとエラーが出てしまう)。ので使用アプリは工夫の余地あり。

③心身の健康管理はしっかりと
仕事が立て込みストレスもあった中、体調だけは崩すことが無くよかった。ほんとうに、今は無理せず生きていきたい。

2.人と出会い関わっていく

①【中止】オンラインサロンに入ってみる(まずは調べてみる)
②【やや控えめに】随時/Twitterでコメントする ⇒○
③随時/会いたい人には会いに行く、連絡する ⇒×

②やや控えめに、コメント
仕事が忙しくてTwitterが見られない、なんて私にとって驚くような時期もあったのだけど控えめにコメントはしたと思う。
フォロワーさんいい人が多いから何かもっと関わってみてもいいのかな。話す練習もしたいし……と考えてキャス(音声のみ)を検討中。
同時にnoteを読む機会も少し減っていたのだけど、それでも読んで心に響くnoteはあって。そういったときに感想ツイートをした。

③会いたい人に連絡はできず……
連絡しようにも、私の心持ちが落ち着かない、バラバラしている感じがあって。なんか、今はやめておいたほうがいいかな……とか思ったりして。
どうなんだろうね。ひとまず来月振り返りをするときに同じ状況だったら一人に連絡だけでもしよう。
今は会うとするとオンラインでビデオ通話になるのかな。それはそれで楽しいかもしれない。

3.書く・読むを続ける

①週1/note"書く" ⇒△
②月1/noteでサポート(コメント)する ⇒○
③毎日試験勉強 ⇒○
④随時/本を持ち歩き、移動時間は読書にあてる ⇒△
⑤随時/読み終わった本は何でもいいのでメモ ⇒△
⑥3ヶ月開かず「もういいかな」となる本は手放す ⇒×

①noteを"書く"ことはちまち一応していたが……。
前回の振り返りの後からだと更新がなかったことになる。更新頻度にこだわっているわけではないからいいのだけれど。
最近は家でできることの中でもあれもやりたい、これもやりたいになっているので、また絞り込みや優先順位付けが必要そうだ。

宿木雪樹さんへサポート
宿木雪樹さんがインタビューを受けたnoteを読んで、思わずサポートした覚えがある。
お茶を一杯飲んで、ひとやすみ。あ、周りも同じようにひとやすみしている人がいるんだと気づいてなぜかほっとする。
私にとってそれは職場近くの喫茶店のアメリカンコーヒーだったけど、その一杯と少しの時間にどれだけ救われたか。
「だれもがひとやすみできる社会」が広がっていったら素敵だなと思った。

③資格試験(Java Silver SE11)の勉強は毎日やっているものの、試験日程が定まらないためやる気低下中……
Java Silver SE11資格試験は自身でテストセンターに申し込む形式だが、この先の見えない世の中、いつ外出が自由にできて、テストセンターも空いているのかわからないからなあ。
こればかりは仕方がないので一先ず勉強を続けることにする。

④移動時間、ついスマホをいじってしまった/ちゃんと本を読んだ半々ほど。
リモートワークが続く今は読書タイムでも作ろうかなあ。

⑤メモした。先月苦戦した「愛するということ」を読了。
「愛するということ」は本棚へ、まだまだ読み解けていないので折に触れて読み返す。

⑥手放す予定の本は段ボールへ。準備はできた。

やりたいこと・やめることと、日課をつくる

全部ひっくるめて言うと
「今を整理して、落ち着く」「日々を生活する」
そのためにやりたいこと・やめること・日課を決めた。
(これらは最初に目標を決めたnoteに追記しておこう。)
やっと仕事の山を越えたと思ったら、外出自粛要請に初めてのリモートワーク。もたついている間にも、世界は日々目まぐるしく変化している。
私は変化し続ける環境に疲れてしまっているようだ。心が落ち着かない感じ。

◆やりたいこと:やりたいことの整理!
この情勢がいつまで続くのか、私にはわからない。でも私はこういう状況なら状況で、やりたいことはたくさんあるみたいだ。とはいえ「あれもこれも」じゃまた疲れてしまう。
というわけで「近いうちにやりたいこと」をメモに書き出して優先順位を書いてみた。
番号を書いたものが優先順位が高めなのでやりたい想いのままにやってみる。それ以外はいったん忘れておく。

画像4

また変化があったらこうしてメモに整理してみよう。

◆やめること:SNSを必要以上に見ること
このご時世、情報がほしくてついTwitterでニュースを追ってしまうのだけど、情報過多で混乱したりかえって不安が募ることもある。
必要な情報はキャッチしたうえで、必要以上は求めないのが理想だ。あるいは疲れてしまったときは、思い切ってTwitterごと1日ほどお休みしてみる。
バランスを保つのが大事なのはわかっているんだけども、自分で制御できないときがあるからうまく区切りを付けたい。

◆日課を決める
環境は日々変化するからこそ、自分で決めた毎日やることは変わらず続けたい。
思いつく日課を下に挙げてみたけど、現在読書以外はほぼ毎日できている感じ。
プラスして指定の時間にやりたいな。難しいかなあ、難しかったらできるときでOK。
土日はまた起床や朝食の時間も変わってくるので、時間は置いておいて日課を忘れることなく行いたい。

・在宅勤務開始前 -花瓶の水を替える
・昼食後(12:50~)-ラジオ体操×2回
・在宅勤務終了後(18:30前後) -ラジオ体操×1回
・夕飯/入浴後(21:00前後)-試験勉強
・寝る30分前(23:00)-読書
・寝る前(24:00)-日記を書く

形から入りたいので紙に書いて壁に貼った。

画像5


振り返りを終えて

さっくりと書くつもりが、思ったより長くなってしまった。終わりはさっくり締めるよ。
ここまで読んでくれてありがとうございました。
来月は、5月。つつじの花とか見られるかな。
どうなっているのかわからないし何とも言えないけれど、またこの場所でお目にかかれたら幸いです。


ここまで読んでくださりありがとうございます。 スキやコメント、ツイートしてくださるとこっそり大喜びします。