【B3第21節】徳島ガンバロウズ、久々の同一カード2連勝!!!【感想】

BOX SCORE

GAME 1

GAME 2



ゲームレビュー

1勝1敗ロード脱出!

第15節から1勝1敗進行が続いていたがその連鎖をようやく断ち切った。約2カ月ぶりの同一カード2連勝、気持ちよすぎる

ここ数週間でディフェンスの完成度がグッと上がってきた感じがする。スクリーンに対してオールスイッチで守る基本ルールは開幕から変わらない。全てスイッチするということは当然ミスマッチが起こるが、その後の対応が良くなった。
主に2点。

インサイドで相手の外国籍とガンバロウズの日本人選手とマッチアップになったとき、以前はすぐにダブルチームをしていたが、ドリブルをつき始めるまで一人で守るようになった。仕掛けるタイミングを遅らせることで相手のオフェンスは動きながら次のプレーを考える必要が出て、その結果キックアウトパス→3Pの失点パターンが減った。

もう一つはスイッチバック。ミスマッチが生まれたとき、それを解消するようにもう一度スイッチし直す。広い視野とコミュニケーションと練度が必要なので簡単ではないのだが、かなり滑らかにできるようになってきたと感じる。

山口にショットクロックギリギリの難しいシュートを多く打たせることに成功し、72点と68点に抑え込んだ。

3P祭り!

3Pが入らない試合が続いており、GAME 1でも4本の成功に留まったがGAME 2でついに大爆発。
#15 若狭選手は5/6、#4 ドーソン選手は4/7、#2 塚本選手は3/3、#33 コールマン選手は4/6と高確率で決めチーム全体でも19/35と成功率が50%を超えた。1試合19本成功は今季B3の全試合で最多(のはず)。

3Qでは試投6連続で成功させ完全にカーニバル。

うまくワイドオープンを作り出し、リラックスしてシュートを打てていたように思う。選手やベリーHCが「練習の成果」としきりに強調していたように、3Pは技量よりも「いかに決めやすい状況を作るか」が大事。それが形となって表れた試合となった。

復活した男

2月4日にスタメン復帰してから#9 内藤選手が本当にいい働きをしている。
9試合で3P%が45.8%(11/24)と好調なタッチが目を引くが、それと同時にプレー選択の冷静さが光っている。

シュートか、パスか、ドライブか。自分がボールを持ったときに何をすればいいのか、チームオフェンスの正解を選び続けている。コートバランスやディフェンスとの力関係を把握し、まるでコートを俯瞰しながらプレーしているかのような印象を受ける。

ディフェンスでも効いている。外国籍選手とのミスマッチになってもインサイドに侵入される前からぴったりとマークし、自由に動かせない。その結果オフェンスファウルをもらうことにも成功していた。

来週はアウェイ八王子戦

勝手にスカウティングレポート:八王子

11月に対戦した八王子と再戦。前回はガンバロウズの2連勝。両日とも14本の3Pを沈めてハイスコアで勝利。ディフェンスでも相手のTOVを多く誘い、攻守がかみ合っていた。

八王子は#5 サリバン選手が怪我で離脱し、#9 イバーヌ選手が加入。サリバン選手は3Pとアシストを得意とするガード寄りの選手だったが、イバーヌ選手はゴールに近いシュートを好む選手。日本人選手が長くボールを触るようになって結構別のチームになったという印象がある。

八王子は3Pに対するディフェンスに大きな課題を抱えているので、ガンバロウズとしては、今節の勢いのままに3Pを多く決めていきたい。

今週のガンバロウズニュース

・24-25シーズンのファンクラブ入会受付開始へ
3月16.17.30.31日開催のホームゲーム会場で来シーズンのファンクラブの入会手続きができるらしい。
ゴールドとレギュラーの間にもう一つのランク作るかと勝手に思ってたけどそんなことはなかった。30000円は出せないけど5000円とか10000円なら出す層は結構いそうな気がする。

閑話休題。今回の決定、結構ザワついている。発表がまあまあ急だろとか、ゴールド入りたい人が当日行けないうちに300人満枠になったらどうするんだとか、そもそも来シーズンのこと何も決まってないのにファンクラブ入れるかとか、ごもっともだと思う。素人が3秒で思いつく疑問はさすがに対策されているはずだと思いたい。

ガンバロウズとしてはホームゲームに足繁く通ってくれている人、初めて観戦に来て面白いと思ってくれた人にその場で入ってほしい、現地に来てくれる人を大事にしたいという姿勢の表れだと思う。

・トヨ、IL入り
#28 狩野選手がインジュアリーリスト(IL)入り。ILは怪我した選手がベンチ入りできなくなる(最低30日間)代わりに選手枠が空くという制度。

今更どうした?

怪我してもILに登録しないことは珍しくない(今までのガンバロウズもそうだった)が、このタイミングで手続きをしたということは新戦力の加入があるのか…?
何か別の意図が汲み取れた方はコメントで教えてください。

ガンバロウズ5位浮上!

今節1勝1敗だった横浜EXと並びガンバロウズは5位浮上。埼玉とのゲーム差は2のままで立川、東京Uとの差が広がった。横浜EX、埼玉、立川、東京Uはそれぞれとの直接対決を多く残しているのでまだまだ順位表は動きそう。湘南は下位チームとの対戦が多く不気味。
ガンバロウズは4位はまだまだ狙えるけど3位以上を狙うのはちょっと現実的ではなくなってきた感じ。

湘南は5割復帰

あと10試合。初年度ガンバロウズの雄姿を最後まで見届けましょう!

頑張れ✊

頑張れ✊

ガンバロウズ🏀

この記事が参加している募集

#Bリーグ

3,889件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?