【B3第24節】徳島ガンバロウズ、鹿児島に悔しい連敗【感想】

BOX SCORE

GAME 1

GAME 2



ゲームレビュー

チームの完成度の差が見えた2連戦

2日間めちゃくちゃいい試合だったと思う。
両チームとも闘志ギラギラでバッチバチにやりあってて見ごたえがあった。殴り合い始まっちゃうかと思った。

両日とも惜しかった。
GAME 1は2Q開始から3連続3Pで4点差、4Qで5点差まで迫ったがそれ以上近づくことはできず。もう1本決めていれば相手を慌てさせることができたと思うが鹿児島に凌がれてしまった。

GAME 2は審判と仲良くできなかったのが悔やまれる。
いや~でもあれフロッピングか?
それでも前半はよく耐えてた。3P守ってリバウンドを取って3Pを決めるというプランを実行できていたし、2Q残り15秒でタイムアウト取ってきっちりデザインプレーを決めて1点リードで前半を終えたのはよかった。
しかし後半開始で鹿児島のディフェンスの強度が一気に上がり崩壊。ガンバロウズも上振れを狙って3Pを多投するも当たりが来ずに敗戦。

悔しい連敗となったが、収穫もたくさんあったと感じる。
一つはアウトサイドのディフェンスが(も)固い鹿児島に対して3Pを打ち続けたこと。とくに前半は成功率も伴ってガンバロウズの大きな武器となった。あれが1試合通じて続けば…と思えた。
もう一つはGAME 1の前半で相手が仕掛けてきたゾーンプレスを攻略し、後半は使わせなかったこと。簡単に引っ掛かるようだと接戦の終盤で再度仕掛けられたときに苦しくなるが、それを許さなかったのは大きい。

来週はホーム最終戦岡山戦

勝手にスカウティングレポート:岡山

第5節で連勝した岡山と再戦。良くも悪くも#12 サミュエル選手のチーム。3Pの確率が高い選手が多く、#31 高畠選手、#18 岡田選手、#4 パーマー選手の外からのシュートには注意したい。
岡山ファン有志の方がバスを手配した応援ツアーを企画されているようです。ホームもアウェイも会場一体となって盛り上げていきましょう。

B2ライセンス交付

特に不安要素はなさそうだったので順当に交付された感じ。
これがないと昇格できないので無事交付されてホッとした。
あとは試合に勝つだけ。

さらに2選手が加入

#21 鎌田選手との契約、横山選手が練習生として加入することが発表された。
鎌田選手は195cm、横山選手は189cmとどちらもサイズのあるフォワード。鎌田選手はB2越谷に所属している鎌田真選手の兄。(ちなみに鎌田真選手の背番号も21!)
これでガンバロウズは選手16名(ILの狩野選手含む)、特別指定選手2名、練習生1名の計19名の大所帯。来シーズンの開幕は12~3人で迎えるだろうから来季契約に向けてチーム内での競争も激しくなっていると思う。特にSGとSF、いわゆるウイング陣は明らかに人員過多なので誰が勝ち残るのか楽しみ。「若くて大きくてハングリー」な選手を集めるガンバロウズ流の今後に注目。

まだ慌てるような時間じゃない

今節の結果をもってガンバロウズのプレーオフ進出が決定。よかった。
大混戦の4位争いは埼玉が連勝。(山口惜しかった~)横浜EXは1勝1敗。

ガンバロウズが4位になるには4連勝して埼玉が3敗する必要がある。埼玉の相手は立川→香川なのでまあまあ可能性あると思う。とにかく勝つのみ。

湘南は月曜日にGAME 2

とうとうホーム最終節。このチームの徳島での最後の試合にならないように信じて応援しましょう!残席わずか!チケット購入は急げ!(スキ♡もおねがいします。今週もう1本note書く予定です)

頑張れ✊

頑張れ✊

ガンバロウズ🏀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?