【B3第13節】徳島ガンバロウズ、福井に食い下がるも連敗【感想】

BOX SCORE

GAME 1

GAME 2



ゲームレビュー

やっぱり福井は強かった

 さすがに強い。

 攻守の切り替えの速さ、オープンなショットを確実に決める力、個々のタレント力…このあたりが一枚上手だった。
 ガンバロウズも前節から見違えるほど対人のディフェンスでガッツを出して闘っていたが力及ばず。身を粉にして身体をぶつけ、コートを走り回っていたので相当疲れたのだろう。試合終盤にガンバロウズの選手たちが膝に手をつくシーンが目立った。今まで相手を疲れさせて走り勝ってきたチームがこうなってしまうとは…
 連敗という結果は同じだが、前節とはまるで内容の違う素晴らしいファイトだった。全然悲観する必要はない。今節見せてくれたディフェンスでのガッツを継続できればほとんどの相手に勝てるはず。次節以降に期待したい。

お目覚めCJ

 #33 コールマン選手が覚醒。年末に旅行してたけどダイジョーブ博士にでも会ってきた?

 GAME 1で25得点、スタメンに昇格したGAME 2では29得点。
 FG%(2Pと3Pの確率)が2日間で75%(21/28、3P5/8)と大当たり。打てば入るしなぜかゴール下でフリーになってるし面白いくらいに点が取れた。今まではいぶし銀って感じの活躍だったけどこれからはスコアラーもやっちゃってください。

新戦力の補強…?

 1月6日付の徳島新聞に掲載されていた、新しく代表取締役社長に就任した臼井氏のインタビューに「1月中に新戦力を補強」って書いてあった。マジ?初出情報だよね?そんな重大予告しちゃっていいんですか。
 ということで新戦力を予想。
 日本人選手ってことはないと思う。現在フリーでシーズン半分過ぎたこの時期に緊急で獲得したいような選手はいないはず。帰化選手も市場にいない。外国籍も現在の3人が優秀なのでナシ。となると
・アジア特別枠
・留学実績枠
・特別指定選手

のどれかにあてはまる選手だと思われる。どういう枠なのかという解説は割愛するが、加入候補(願望)を挙げていきたい。
・アジア特別枠
 フィリピンのDe La Salle大学のKevin Quiambao選手がインスタでガンバロウズ関係者をほぼ全員フォローしていることから加入するのではという憶測が先月くらいから流れている。フィリピンの大学バスケで一昨年の新人王、去年のレギュラー&ファイナルMVP、フィリピン代表も経験しているフィリピンバスケの新星だが、どうやら今年も大学に残るらしいので可能性は低そう。(さらに活躍してB1のチームからオファー来るのを待ってる感)
 Quiambao選手以外のフィリピン(あるいは韓国や中国)の大学生を連れてくる可能性はある。
・留学実績枠
 #28 狩野選手がけがで離脱してしまったことで、ガンバロウズにはゴリゴリのセンターがいなくなってしまった。そこで日体大のジャンピエール選手や専修大のスティーブ選手といった即戦力級の留学生が来たら大きな戦力になる。しかし留学実績枠はB3のみの制度でB2では適用できないことを考慮すると、B2昇格を目指しているガンバロウズにはこの枠は使いにくいか。
・特別指定選手
 この枠の可能性が一番高い。無給だし。期間限定の加入ということで地元の選手を獲得する場合が多い。引っ越さなくて済むし。
 徳島出身で大学バスケで活躍している選手は結構いる。一番有名なのは東海大学の西田公陽選手だが、兄・優大選手と同じ三河へ特別指定選手としての加入が決まっている。となると西田三兄弟の末弟の西田陽成選手(東海大)、京都産業大学の中井柾希選手といった下級生の選手が候補か。

来週はホーム三重戦

勝手にスカウティングレポート:三重

 三重とは第8節にアウェイで戦って連勝。そのときから大きく戦力は変わっていない。#1 宮﨑選手、#11 笹山選手の3Pには変わらず要注意。変わった点をしいて挙げるなら#8 ピアース選手がスタメンに再定着したことくらい。実力上位のチームには力負けしている印象なので、ここでも連勝したい。

底まで行ったらあとは上がるだけ

鹿児島、東京U、立川は本日GAME 2

 レギュラーシーズン全52試合のうちちょうど半分の26試合を消化。ガンバロウズは4連敗で7位まで後退。4~9位までが団子状態。
 ここからのガンバロウズは三重→山口→品川→豊田合成→東京Zと勝率5割を切っているチームとの対戦が続く。現在勝率5割を切っているチームとの対戦成績は9勝1敗。

 油断はできないが一気に10連勝してもう一度順位表を駆け上がろう!(スキ♡もお願いします)

頑張れ✊

頑張れ✊

ガンバロウズ🏀

この記事が参加している募集

#Bリーグ

3,889件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?