【B3第17節】またか、徳島ガンバロウズ1勝1敗【感想】

BOX SCORE

GAME 1

GAME 2



ゲームレビュー

痛すぎる1敗

痛すぎる敗戦(3週連続)。痛すぎて土曜日は落ち込みすぎて晩ごはんのとき一言も喋りませんでした。ちなみに食べたのは恵方巻。

GAME 1はとにかくシュートの出来に尽きる。試合を通じて7/31(22.6%)、特に3Qは10本打って成功なしと大ブレーキ。途中から3Pがアテにならないからコートを広く使えなくなってしまい、相手としては守りやすい状態になった。

そしてフリースローも4/9(44%)と5割を切っていた。やはり7割は決めたい。

リベンジに奮起した二人

前日の敗戦から立ち直るべく二人の男が奮起した。

まずは#15 若狭選手。GAME 1では正直かなり悪かったがGAME 2で見事カムバック。3P3本含む11得点に7リバウンド。シックスマンとして切り札的運用をされている選手なので勝利に彼の活躍は欠かせない

そして#9 内藤選手。序列が下がってガベージタイムが主戦場になってしまっていたが、いきなりスタメン起用されると3&Dとして存在感を発揮。特に2Q終了間際の3Pは相手へのダメージ、会場の盛り上がり、もろもろ込みで効果的すぎた

ディフェンスはようやっとる

1試合平均得点が84点くらいでB3で上位の攻撃力を誇る豊田合成を2試合連続で76点に抑えたのはいいディフェンスができていた証拠ではないか。特にGAME 2は3Qまでで50点に抑えて勝負を決めた。全員が粘り強くディフェンスをする意識が高くなってきたと思う。

来週はアウェイ東京Z戦

勝手にスカウティングレポート:東京Z

17節中11節が1勝1敗。上位チームに一発食わせることもあれば下位チームに取りこぼすこともあるので、謎の力が働いていると言ってもいいだろう。

ノリにノっているのは#1 パーカー選手。1月以降に限ると平均得点が20点を超えている。ドライブで仕掛けることが多いので余計なファウルでフリースローを与えないようにしたい。

#8 モーア選手は1月に加入した日本人ビッグマン。3P、カッティング、リバウンドと器用に立ち回ることができ、いいところに顔を出してくる。彼がいるとコート上の平均身長がグッと上昇する。東京Zはいい補強をしたと思う。

開幕当初はとにかく3Pをポンポン打つ印象だったがパーカー選手が長くボールを持つようになってからはドライブも増えた印象。ガンバロウズとしてはドライブ→キックアウトパスからの失点をなるべく防ぎたい。

オフェンスはやはりゾーン対策だろう。東京Zのゾーンディフェンスはかなり収縮して守ってくる印象。45度と0度が結構空くのでそこから3Pを何本決められるかでゲーム展開が変わってきそう。

大混戦B3

ガンバロウズは2連勝した埼玉と勝敗が並び6位後退。鹿児島と横浜EXが連敗しただけにガンバロウズとしては連勝すれば最高の週末になったのだが…。
来週は横浜EX vs 埼玉の4位5位対決がある。ここの結果如何で大きく順位表の景色が変わってきそう。ガンバロウズはただ勝つのみ

4~8位に3ゲーム差

来週はたぶんお休みします。4連勝した後に会いましょう。

頑張れ✊

頑張れ✊

ガンバロウズ🏀

この記事が参加している募集

#Bリーグ

3,889件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?