【B3第14節】徳島ガンバロウズ、三重に連勝!【感想】

BOX SCORE

GAME 1

GAME 2



ゲームレビュー

連敗ストップから連勝!

 スタメン組が出場している時間帯でリードを築きしっかり勝ち切った。セカンドユニット組が出場する時間帯ではリードを溶かすシーンもあったがそれはある程度計算通り。それにしてももうちょっと踏ん張って欲しかったような…

 リバウンドは取れなかったがルーズボールへの執念や攻守の切り替えの速さといった泥臭い部分で三重との違いを見せた。

 特によかったのは#52 青山選手。こぼれ球に飛びついて速攻に繋げ、ひるまずに相手の外国籍選手とリバウンド争いをする姿は数字には表しにくいがチームに大きく貢献している。コートに立つ際のふてぶてしさがだんだん増してきたように見えるのは、自信の表れか、胸板の成長のせいか。

 オフェンスでは3Pが不調だった代わりにインサイドから得点を量産。特に0度からベースライン側へのドライブが効いた。#1 コームズ選手#4 ドーソン選手も二人とも2m超えてるのにヌルヌル動けるからインサイドでスピードのミスマッチを突くのが上手い。

PG中村駿希

 やーーーーっと出場時間が増えてきた#23 中村選手。登録はSGだけど、ガンバロウズはどうやらPGとして育てたいらしい。

 今節は計4アシストを記録、他にもいいパスがいくつかあった。得点は上げられずGAME 2ではファウルアウトしてしまったが、笛への慣れと成功体験を積み重ねればもっといい結果を出せるようになるはず。

 PGは経験が大事なのでプロ入りしてからコンバートするのは大変だと思うけど#2 塚本選手からいっぱい吸収して大きく成長してほしい。なんてったってインカレで1試合30点取った選手。ポテンシャルは十分にあると思う

新戦力の加入!

 #3 入江ライトローマン選手が特別指定選手として加入。先週触れた通り、1月中の新戦力の加入となった。大学生を特別指定選手として獲得するのではないかと予想を立てていたが、オルトから特別指定選手の要件を満たす入江選手を獲得した。

なるほど、そういう手もあったのか。

ガンバロウズとオルトの関係性は他のBリーグのチームには見られないので毎回驚かされる。
 入江選手は182cmのPG。(以前山口に在籍していたときはSG登録だった)3×3でも活動している選手らしくハンドリングに長け、フィジカルに戦える選手という印象。ヘジテーション(ドリブルで前進中に一瞬止まるやつ)が上手い。本人がYouTubeやってるので是非映像で確認してほしい。

 この動画の冒頭のスタッツはオルトの一員として戦った地域リーグの成績かな?平均で17.3得点、5.3アシスト、6.7リバウンド、フリースロー確率89%はレベチ。

 早速今節から出場して得点も記録。ベンチでも積極的に声出して既に馴染んでそう。現在ガンバロウズの正PG、#2 塚本選手とは違ったリズムでオフェンスを組み立てるプレーに期待したい。

来週はアウェイ山口戦

勝手にスカウティングレポート:山口編

 山口は14節を終えて11勝17敗で12位。外国籍選手も得点力があるが、日本人選手にも要警戒。今シーズン1試合20得点以上を記録したことがある日本人選手が4人もいる。(#8 下山選手#11 山口選手#31 富田選手#77 川上選手#9 重冨選手も合わせて爆発力のある日本人ウイングが多い。このうちの2人以上に2桁得点を取られるとガンバロウズにとっては苦しい。粘り強いディフェンスで少しでも確率の低いシュートを打たせたい。

ガンバロウズ単独5位に浮上

福井負けなさすぎ

 ガンバロウズは連勝で単独5位浮上。八王子が連敗して借金生活に突入したので勝ち越しチームが8つになった。節ごとに順位が大きく入れ替わるから一喜一憂がすごい。スキ♡の数にも一喜一憂してます。
 次節も声出していきましょう!

頑張れ✊

頑張れ✊

ガンバロウズ🏀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?