見出し画像

健康を考えた結果行きついた答え。

ちょろちょろnoteでも話題にする健康の事。
いや、ほぼそれを締め出してる。
前にも言った様に良質な睡眠や健康を求めるのは抗うという意味ではなく、年相応のポテンシャルや燃費を良くする為だ。

朝起きた瞬間が1日で一番疲れてる…

ここからすべては始まった。
どんだけ寝ても眠いし、一番やる気がない起き掛け。
なんでこんなに眠いんだ!疲れてるんだ!と感じて色々改善する事にした。

いびきや無呼吸症候群と知り、その為の原因を排除したり、サプリメントを飲んだり…
枕を変えてみたり
鉄分が足りないのでは?と思い鉄瓶で湯をわかし
黒豆茶も飲んだ。
酸素カプセルにも行ってみた。
まあまあまあ悪くはないし良くなってる気はするがそれでも起きがけが一番しんどい。

こりゃ年齢のせいのか…とも思ったし、実際それもあるだろう。
けどあまりにも朝がしんどすぎる!睡眠時間も十分にとってる。

とほほ。

そしてある時久々に健康診断に行く事にしたのだ。
以前は年一で行っていたけど最近はサボりがちだった。
結果は特に変わりなく悪いところもない。
同い年でありがちなメタボリックもなく。
ただひとつ気になったのが
血圧が低い事である。
というか昔から血圧は低かった。
が特に気にもしなかった。
高血圧の弊害はよく耳にしてたので
まあ低いならその方がいいかと思っていたし、みんなそんなもんだろうと。
てか他人の血圧なんてどんなもんか知らないし。

ただ気になって調べてみると
疲れやすい事や朝起きられない、
確かに目眩や立ちくらみも割と多い。というか昔からこういった症状は人より多かったように思う。

なので朝起きた時に疲れてるのは
いわゆる「そういう体質」という事らしい。

もちろん今までやってきた事はやらないよりやった方が良いわけだし、これからも良質な睡眠を目指していくけど
起きた瞬間が1日で一番疲れてる状態は
付き合っていかなくてはならないようだ。

記事投稿:クドーサン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?