マガジンのカバー画像

エッセイ

3
うすらぼんやりとした頭で綴ったエッセイです。
運営しているクリエイター

記事一覧

文学フリマ東京38出店 & 新刊のお知らせ

こんにちは、絵を描いて詩集を作る白まんじゅう、陽向ぽこです。 書き出しさっそくのお知らせとなりますが、 5/19開催の 〈文学フリマ東京38〉 に出店します!! 実に4年半ぶりの出店です……! ずいぶんとイベント出店のブランクが空いてしまいましたが、久しぶりの新刊をできたてほかほかで携えて出店いたします! さて、こちらが今回の新刊です。 エッセイ集 『こころをおにぎりにして生きていく』 文・絵・装丁デザイン・編集: 陽向ぽこ 冒頭で「絵を描いて詩集を作る白まんじ

いつも頭上に、ゆでたまご

去年のいつだったかの、まだ日が高い時間。 疲れきって横になり、うすらぼんやりと霞んだ頭としょぼしょぼの目で、ぼーっと天井を見上げていたときのこと。 明かりのついていないシーリングライトのランプシェードが、白くてまあるくてすべすべで、「ゆでたまごみたいだな」って。 「……ゆでたまごだな?」 って。 それ以来、あおむけに寝るといつも視線の先にゆでたまごがある状態だ。 「ゆでたまご」とは言ったものの、殻をむく前のスタイルなので、それが本当にゆでたまごなのかと問われれば答えに窮す

「あと、ピザまんを1つお願いします」

煙草の銘柄には詳しくない。ラムネ菓子の「ココアシガレット」なら知っているけれど、それ以外はまるで知らない。 漂ってきてもある程度大丈夫なにおいと、すれ違っただけでぶっ倒れそうになるにおいがあるから、なにか差があるんだろう。遠くからキュウリのにおいを嗅ぎつける程度には鼻が利くので、やろうと思えば煙草の嗅ぎ分けもできるんじゃないかと思うが、いかんせん興味がない。図書館の古い文献に人様の煙草のにおいが染みついていたときは、「ごかんべん召されよ」と思ったものだ。 あの日、コンビニの