見出し画像

同じことで悩み続ける思考をストップする第一歩は?

悩みに悩み続けたら、すごく疲れますよね。
心も体も疲弊していきます。

私は20代の時に「あなたは悩み事を作るのが趣味なんだね」と言われたことがあるくらい、いつも悩み事を抱えていました。

同じことを毎日毎日ぐるぐる考え続ける。

「あぁー、もうどうしたらいいの」
「きっとこんなこと私には解決できない」
「私が我慢すればいいだけなんやろうな」
と、悲劇のヒロインかのように”なんでこんなに苦しいの”とばかり嘆いていました。

問題が起きているのは、どこか他人のせい。
自分が悪いんじゃないと言いたかったんでしょうね。


でも嘆いてばかりでは前進できない。

そんなときは、一気に解決することより、少しずつ解決できるように動きだすこと。

そのちっちゃな行動の積み重ねが、でっかい変化に繋がっていく。


お花のことでも、よく聞くお話。
「お花ある暮らしいいよねー。でも花を飾るような部屋じゃないから」

お花がある暮らしをしたいなら、まずはお花を買ってみることからスタートです。

そうしたら、お花の周りだけでも片付けようかな。となり、お花を置く場所が増えるほど、部屋は片付いてしまうこともあります。


部屋が片付いてないのよ。
お花はすぐ枯らせてしまうから。
そんなこと言ってたら、いつまで経ってもお花がある暮らしはきません。


まずはほんの少し動いてみましょ。

悩みから抜け出したいのに、何から始めたらいいかわからない。
それなら、一輪の花を飾ることから始めてみてください。

きっと花の癒しのエネルギーで自分が満たされていくのを感じると思います。

まずはほんの少し取り組んでみることから始めてみてくださいね。

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,233件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?