見出し画像

とりあえずお絵かき&他制作メモ

こんばんわ。記事を呼んでくれたり、いいねしてくれる方々ありがとうございます!
雛咲です、お絵かきやゲーム制作を主にしております、

本日はお絵かきや創作の環境に主に何を使っているか語っていきます!

お絵かきの環境

昔は板タブで描いておりました。んでその以前はアナログ絵師でもありました
今はもっぱらデジタル絵師です!
主に何を使っているかというと…
ソフト:クリップスタジオEX、時々SAI2
タブレット:ワコムCintiq16(お金集めて買いました!プロ仕様ではないよ)、xppenArtist15.6Pro(こちらもまだまだ使ってます、サブパソにつないでます)、ipad12.9インチ&アップルペンシル
片手デバイス:タブメイト
です。もうこれ以上は増やさないように気を付けます(笑)
お絵かき環境は整っているかな?と思いますね。
机はダイニングテーブルを使ってます、私は二世代住宅でおばあちゃんは老人ホーム、おじさんは施設に、お姉ちゃんは結婚して家を出たので(子供もおおきくなったの)一階は私、二階は父が住んでます。父は主に二階に居るので、一人暮らしといえば一人暮らしですなw食事は一緒に食べてます。

主にどう描いているか!

絵と漫画でだいぶ変わると思います。
絵はアタリと下絵を描き(忙しい時はアタリだけ)しっかりと線画を描きます。
色塗りはパーツ事にバケツ塗りをし、陰影を塗っていきます~
髪と瞳は特に気合いを入れてます!
ブラシはとかし水彩、塗りぼかブラシ(肌、服)
もよんブラシ、エアブラシ、少し柔らか目のケシゴム(髪)
Gペンか、もよん線画、エアブラシ、星空ブラシ(瞳)
を使ってますー
髪のところは時々水彩境界などもお使いしています。

ラクガキなどは下絵は描きません。
また、漫画はきちんとした漫画はちゃんとネームと下絵をしますが、らくがきマンガやすぐ仕上げたい漫画などは下絵せず、もう枠線をひき、線画に入ります。
んで白黒漫画はトーンとベタを使いますが、後者のらくがきマンガはエアブラシで髪の色、目の色などをふわっとのせるカンジです。らくがきでも少しでも見やすくできるよう工夫したいです(笑)がっつりカラー漫画はアニメ塗りやいつものブラシ塗りでやってます、時間はかかりますが…特に後者ね。
最近では漫画もクリスタで行ってますが、ペン入れは時々アナログでもやりたい気が起きちゃうことも…
一応昔はアナログでつけペン使って漫画描いていたからね…

最後に

読んでくれてありがとうございました!
また次回も好きなように語ります、では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?