見出し画像

hololive production COUNTDOWN LIVE 2023▷2024 感想殴り書き

正月早々残念なニュースというか、大変なことになってしまいテレビもニュースで配信も自粛の流れ。

特にやれることはないので昨日のカウントダウン無限リピートしつつ好きだったポイント殴り書き。

ステージ・演出・カメラワーク全部良かった

一新したステージの迫力本当にすごい。
どうしても空間の制限を感じる、平面的というか奥行きがなかったように思えた。
それが27億の新スタジオも相まってパワフルな進化を遂げていた。
少しひいて高いポジションから全体が見えると良さが際立った。
去年のカウントダウン比較するとより立体的な動きを感じられる。
技術の進歩を比較して感じてほしい。

すげー細かい話で、バックのモニターにも映る時あるんだけど映像とのラグ小さくなって気にならなくなってる。
去年のカウントダウン見るとわかるんだけどズレが見えてしまうのが結構気になる要素だった。

個人の記念ライブでも活用できるようになるなら楽しみだね。
ダンスの覚える範囲が広がるし費用が跳ね上がっておいそれと使えない、なんてあるかもしれないが。

ライブ映像

星座になれたら/結束バンド

アユンダさんとおかゆんの強弱がすごい映えた。
流れ星と床の演出綺麗すぎる。

第ゼロ感/10-FEET

歌もダンスも全曲で1番かっこよかった!
わためぇのギャップは毎回脳が焼かれる。
センターステージのカメラワークもめちゃくちゃ良くて空間の感じ方がエグい。

KICK BACK/米津玄師

ライブのポルカはいつも輝いてる、事件性がありすぎるシャウトかっこよ。

Overdose/なとり

holoxで歌う時もそうなんだけどルイ姉の声はグループで歌う時に凄く引き締まって聞こえる屋台骨のような存在にひかれる。

Subtitle/Official髭男dism

すべてが透き通った空気。
雪の降る演出も最後の天井を見る演出もとてもエモい。

オトナブルー/新しい学校のリーダーズ

前の曲の流れでラミィ見ると泣いちゃう。
チューリングラブのような低音ボイスがたまらない。
スタイルも良いからダンス映えするし早く元気に踊ってるとこみたいよ。

2番Aメロのカメラがボケてる演出良い・・・。

HoshimaticProject

練習配信見た後だと最後のダンスシーン感動してしまった。
声優ライブとの違いって普段の努力が視覚化されてることが多くて胸を打たれるのかなって思う。
My舞はブライト衣装の良さをとても感じられる。

1月6日追記
既存のライブと何が違うかとリピートしながら考えてたけどダンス見るのも好きなんだなって。
Light Balanceって調べたらわかると思うけどあれとかすごい好き。

リアルライブには無い良さ

会場でしか味わえない熱量は代えがたいものがあるが、最新の技術で魅せる映像の美しさもまた、配信ならではの素晴らしさを感じた。
てか無料のクオリティじゃないんだワ。

最近は可愛い曲よりカッコいい曲にハマってるんだな自分。
そして良すぎるとすぐ涙腺緩む。

この1年でライブに対する考え方は凄く変わったなぁ。
野球を座席や視力を気にしないで見たいなら家で見たほうがいいのと同じで、これだけ見れる環境が整うと家で見るのも全然あり。

サマーみたいなことがなければね、ハッハー。

クリスマスライブも面白いことしてたけど、あれが発展したらより身近に感じれるリアルライブが実現するんだろうね。

見れたら5th fesみたいなぁ、現地参加はもう無理だから映像でもいいんだけど。
現地パワーはわためぇ Night Fever!!で接種してきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?