今週のベイスターズの話2024 NO.9 ASまで平行線かもしれない

ASまでを占う大事な3連戦ということで、特に注目をしていた阪神戦。
ここからのカードまわりを考えるともう一度同じローテで当たるのでかなり重要だった。


1試合目

交流戦前と何も変わらない姿がそこにあった。
ランナー自体は出ないわけではないが、タイムリー欠乏症。
西はそこまで不得意だとは思っていないが、揺さぶられると何もできないのは交流戦を経ても改善されないのかと思った。


ジャクソンは7回途中での降板。
7回継続でも良かったが、まあしょうがないのかなというところ。
そもそも援護があれば続投してるだろうしね。

最後のサヨナラのシーンは色々あり、
まず右投げのライトは前進守備なのもあって体の動きが真逆の対応になる。
そうなると送球が弱くなるというのがあるのは擁護点。

小学生でも教わるワンバンでも良いから強く低い送球を投げる
これが実践できてたかと言うと出来ておらず、防げた失点だった可能性も否定できない。
関根もよくやるが、あの謎のノーバン送球信仰はなんなのだろうか。

4月5月も目立った外野手の送球の粗さ、
フェンスの高い球場なのにフェンス際の対応力の低さ、
チャージ等の状況に応じた一歩目の遅さ、

ただ肩が強いだとか足の速さからの守備範囲だとか、そういうところではない部分でのチーム単位での能力の低さが引き起こした失点だと思っている。

3(4)チームはフェンスの高い球場なのだからなんとかならんものか…。


2試合目

現状は完全にオースティン頼みの打線で、やっと牧と度会の調子が上向きになり、ここで点を取るしか無い状況なのだと再認識。

直近の山本はそこまで良さを感じるわけでもないが、負担をかけるわけにもいかず
深刻なのは宮崎だろう。
後から知ったが、6月の成績が23打数とはいえ.087というところが1戦目でもブレーキになった要因。
宮崎が復調してくれれば今の先発陣であれば十分星を重ねていくことができるだろうけども…。

それがまだ出来ないということがこの2試合で証明されてしまったような気がする。


東はなんだかんだで最低限の結果を残してくれる(というか8回2失点は十分)。
そのうちQS達成できない日は出てくるだろうが、今は3点取ったら最悪負けないというチームとしての得点の目標が生まれているのは良いと思う。

3試合目

中止にはなったが、これが良かったのか悪かったのかは振替試合で誰が投げるかというところがすべてかな。
間違いなく才木を打つのは困難だったしプラスにとらえたい。

勝てれば勢いにはのれたが、良いとも悪いとも言えない状況で負け越してしまうと一気に状況が悪くなっただろうから中止で良かったのかも知れない。

このまま平行線でASまでの1ヶ月を走っていく、あわよくば広島が落ちてきてくれないかという淡い願いに頼るしかないかなぁ。


2軍の話

見たらわかるからあまり書くことはないが、
アプリで2軍の配球が見れる人はどこに何を投げたかを見て欲しい。

前々回も述べたが、つまりこういうことなんだよという内容でしたね。

ただ試合で投げて調整という段階は完全に通り過ぎてしまった。
全てを作り変えるつもりで挑まないのであれば2軍であってもろくな数字は残せないだろう。

2軍は高めのストレートで三振を取る場合は参考にしないほうが良いケースも多いので、もし三振が増えたとしてもこういうところは見ておかないといけない。

改めて、今年のうちに結果出すのは無理じゃないかな。

次週

この2試合を見て再び大型連勝したり大型連敗したりのような大きな波を感じることは出来なかった。

交流戦最後は不調のチームと当たったという部分も大きかった上での連勝だったので、やはり自分起因というよりも相手の状況次第なところが一番大きい。

そういう視点で見ると、

次の当たる先発は
山崎伊・菅野
高橋宏・メヒア・松葉

という風になるのかな?
で、あればかなりまずい。

山崎は成績の安定していない2年目から既に苦手(全球団のカッターが苦手だと思ってる)とし、
宏斗は勝敗の相性こそ良いものの打ててるかというと打てない(中日が貧打だから勝てていた)、
松葉は相変わらずの横浜キラー

という不安要素の塊しか無い。
菅野(多分遠征後の2試合目?)は筒香が移籍前に当たるとなぜか筒香の打席だけおかしくなって乱調みたいなことが多かったので、それに期待かな…。
筒香自体の調子が思わしくなく、代わりにオースティン度会の好調ラインでなんとかするしかないかもしれない。

勝ち越せれば歓喜、1負け越しもやむなし
そうなると自然とまた勝率5割に戻る。
これが阪神戦の調子を見て、4月5月とは違う!ってなれたらもっとプラスに考えられたんだけどね。
だからこその今後を占う阪神戦だった。

交流戦じゃなく、セ・リーグでの大型連勝がないとやっぱり上に突き抜けられないよなぁ。

なにかあと1つガッチリハマるものがあればそれを目指せると思うんだが、
それがどれになるか、ハマるものは見つからず時が過ぎるのか。


そこを注目してみていきたい。


この記事が参加している募集

#野球が好き

11,212件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?