見出し画像

クリスマスローズ

ローズという名前なのでバラ科のお花かと思うのですが、そうではなく、
キンポウゲ科のお花です。
1月~3月の寒い時期に咲く貴重なお花です。少し前までは地味なお花と思われていましたが、
とても可愛らしいお花です。

クリスマスローズ(Helleborus niger)は、その名の通りクリスマスの頃に
白いバラのような花を咲かせることから名付けられました。

またキリスト教の逸話として、貧しい羊飼いの少女がイエス・キリスト誕生を祝福しようと
訪れたものの捧げる贈り物もなく途方にくれていたところ、
天使が舞い降りて
雪の中から美しい白い花を出し、その花(クリスマスローズ)を
贈り物に捧げるよう告げたというお話があります。
別名 「雪起こし(ゆきおこし)」と呼ばれています

寒さに強く、冬枯れの大地で雪を
持ち上げて花を咲かせるところからだそうです。   花言葉は 「慰め」

#花写真

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?