見出し画像

コロナパンデミックとかオーストラリアの異常気象とか、有名人がお薬でつかまっても明日も働かなきゃ生きていけないでしょ?思考停止したら終わり。考える余裕が生産性につながります。

木曜日分、雑記です。

因みに来週からMusic Caravanの連載を復活させますよー!!

さて、巷はなんかちょっとざわざわしていますね。

こんな時にFacebookの投稿とか見てると。どんよりします。
「マスクない」「豪華客船の正体はxxx」「崎陽軒のシウウマイ弁当が豪華客船に届いてないらしい」「xxxさんが覚せい剤で捕まったのは政府の陰謀」「桜の会のほうがxxx」

まあ、本当に出所がちゃんとしたところの感染予防に関する記事とか、政策に対する議論とかだったら読みたいのですが。

今私SNS全然見たくない(笑)

これだけ発信しておきながら、私のSNS活動は「活動の告知と自分のブランディング=商売」が目的なのでぶっちゃけ、投稿は結構興味のある人の分しか見てません。最近広告もますますうるさいしね。クッキーが今日何着てるかとか、茜ちゃんがが元気かとか、もっちゃんちのブラザーズが最近どうしてるか、大好きなミュージシャンがどんな活動してるかは興味があるし。誤解を恐れずにいうならばライブに来てくださった方がどんな反応をしてるか、普段どんなものに興味を持ってるかリサーチしたりはします。あと、仲のいい(と自分で思ってる)あるいは、興味があるお客様のタイムラインには積極的に絡みに行ってます。(笑)

なので、よっぽど興味があるものと自分の商売につながるもの、そして復興関連以外見ません。

特にこういうネガティブな情報が出回るときにSNSなんか見た日には完全に時間の無駄です。

だって。今日も私たちは忙しいはずでしょう?

今日明日は私は銀座で演奏しています。明日はLessonあるけど昼からだし、夜はもし誰か銀座にいたら飲みたいな。

そういう生の関わりのほうが大事。

ぼーっとタイムラインを見て思考停止してしまうのが怖い。

思考停止と言えば、最近普段極力避けたり再混雑時間・車両・駅を外しているのですがそうもいかずラッシュ時の満員列車にまともに何度か出くわしてしまったのですが。

あれ、怖いね。

あんな顔してスマホ見てる人が大量に乗ってるの見ると、本当に怖い。

エスカレーターとかも、どう見ても先にこの人通したほうがあとがスムーズだろう、とかもう一歩車両の奥にあんたが入ったらドア付近の混雑解消するだろう。とか。。画面から眼の前に視界を移せば全然見えるはずでしょ?
アジアの発展途上国に行って人ごみに行くより何倍も人がぶつかって来るし。

あんな中通勤してたら、
そりゃベビーカーたためとか言っちゃうんだろうな。やめてほしいな。
優先席をスマートに譲るのも無理なんだろうな。

全てに必要なのは考える余裕だと思います。

特に「建設的思考」を持つのが大事だと思う。

いい加減「労務管理」と「出勤」から会社が開放される日が来るんじゃないのかなー。

大手は男性の在宅も始まってるし。悪くないと思うのですが。


バレンタインの日にこんな投稿すいません。
あ、今年もこちらいただきました。

チョコレートスタウト。わかってるなあ。

ありがとうございます!!

朝からボヤキでした(笑)さ、仕事します!!

画像1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?