マガジンのカバー画像

スキの多い記事

46
よく読まれている記事の中から、特にスキの多い記事をまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

かけがえのない人に出会って結婚する方法

フリーライター&イラストレーターの陽菜ひよ子です。 久しぶりに、恋愛や結婚の話を。 わた…

描くのが先か、スタイルが先か

フリーライター&イラストレーターの陽菜ひよ子です。 我が夫は写真家でして、我が家にはフリ…

成功するための要素のうち、才能なんてホンの一部

フリーライター&イラストレーターの陽菜ひよ子です。 「うちの子の絵、どう思いますか?」 …

プロになれる人、なれない人の違い~2023年8月の仕事まとめ(文章・絵)

フリーライター&イラストレーターの陽菜ひよ子です。 このnoteには、ちょいちょい書いていま…

結果を出した人が続けている「7つのルール」とは?

フリーライター&イラストレーターの陽菜ひよ子です。 今年はnoteを頑張ると決めていたのです…

時代なんて気にせず「好きなことをした方がいい」理由

今日は珍しく、シンプルに絵の話。 時代はね、デジタルなんですよ、圧倒的に。 特に、締め切…

50を過ぎても「うれしすぎて泣ける」ことってあるんだ

イラストレーター&インタビューライター・陽菜ひよ子です。 わたしは断言します。 と言っても誰も聞いてなどいない、ごく個人的な話ですが。 それでも言います。 この2022年は、あとで振り返ったときに「あれが転機だったな」と思う年になるに違いないと。 ある日来た一本のメール 9月の終わり、一本のメールが届きました。「イラストをお願いしたい」と。それは普通なのですが、送り主が「中京テレビ(日本テレビ系)」。 て、テレビ局! メッチャテンションが上がりました。 しかも、内

習慣が日々の喜びになる

イラストレーター&インタビューライター・陽菜ひよ子です。 noteはすっかりご無沙汰してます…

続けていれば、思いもよらないどこか遠くへと道は開かれる

イラストレーター&文筆家・陽菜ひよ子です。 すっかり、noteをサボっています。すみません。…

大切なのは「忘れられないように」すること

イラストレーター&文筆家・陽菜ひよ子です。 先日、イラスト仲間の展示に伺ったときのこと。…

色あせないモノだけが生き残れる

イラストレーター&文筆家・陽菜ひよ子です。 このところ、ちょっとnoteがお留守になっていま…

多くの人に応援される、たった一つの方法

イラストレーター・取材&コラムニスト・陽菜ひよ子です。 わたしは長くイラストの仕事を中心…

その「想い」は「重い」になっていませんか。

イラストレーター・取材&コラムニスト・陽菜ひよ子です。 どんな人にも、何かしらの「こだわ…

CtoCはしんどい、という話

イラストレーター・取材&コラムニストの陽菜ひよ子です。 その仕事をしてみて初めて見える世界ってありますよね。いい意味でも悪い意味でも。 たとえば、わたしはいわゆる「サラリーマン家庭」に育ったのですが、昔、年長の人に言われて、当時はあんまりしっくりこなかったけれど、今は納得できる話にこんなことがあります。 自営業者になってはじめて見えた世界 「会社員の家に育った人は会社員の人と、自営業の家に育った人は自営業の人というように、実家と似た仕事の人と結婚した方がうまく行く」