デレステの沼にハマった瞬間2

前に、デレステの沼にハマった瞬間 という文書を書いた。

が、もう一個記録に残したい出来事がある。完璧に、もう一段沼に落ちたな、という瞬間が存在している。

デレステは、ツイッターで存在を知り、メガネ前川にハマり、『take me☆take you』で曲にもはまった。簡単にいうとそういうことである。

そんなある日、日曜の夕方、あ~また月曜日がはじまるな~という時間帯。空はまさにTwilight Skyだったことまで覚えている。
少しセンチメンタルな気分でいると、シンデレラ好きの界隈でツイッターがめちゃくちゃに盛り上がっていた。

調べていくと、シンデレラのイベントをニコニコとアベマで生中継していて、ライブパートも中継してくれているらしい。
「えっ!?ただでこんなライブ見れていいんですか???」
という盛り上がり。

自分はそれまで、曲は好きだが、演者の人にはそこまで興味がなかった。
どちらかというと、夢が覚めちゃう、魔法が解けちゃう、
感覚を味わいたくないから、2次元アイドルはアイドルのままで、中の人は見ないようにしていたところもある。
ただ、ほんとに弊TLは、あまりに盛り上がっていた。熱狂していたので、無料ならまぁ、一度見てみるか…。と思い、ニコニコをつけた。

たしかつけた時には『Absolute NIne』を歌っていた。いい曲だよね。
でも誰が誰かはわからない。つづいて『 Take me☆Take you』が披露される。さっきも書いたように一番好きな曲だ。
この子はこの役なのかな?みたいなのはあったが、やっぱりわからない。
この時はキュートよりにアレンジして歌っていて、自分は原曲が好きすぎるあまり、「あ~こんな風に人によってはアレンジするんだな」という印象で、なんだかカラオケを聞いている感覚に近かった。

その次の曲が披露される。知らない曲だ。まだデレステ実装されてない曲か…さっきもカラオケっぽく感じたし、知らない曲聞くと余計カラオケっぽくなるな…と思っていたら

柚がいた。

どうみても、喜多見柚が3次元になって動いていた。

画面から目が離せなくなった。他の子はだれかわかんない。でも、喜多見柚が間違いなくそこにいた。

歌い終わって感想を話す。ダンスができなくて、あしゃいさんに手取り足取り教えてもらったんです。と話す。歌っていない時でも柚がそこにいた。

最後におねシンを歌う。柚と、みりあがそこにいた。
この2人だけは間違いない、と確信を持てた。

ニコニコでやっていたので即タイムシフト予約し、イベントを冒頭から見始める。

遅くなったが、このイベントは後から調べると
『アイドルマスター シンデレラガールズ 6th Anniversary Memorial Party』のことである。
電撃さんの記事が残っていた。
今見るとメンバーも曲もすごい。ほんとにこれ無料で見れたの??

話を戻そう。

イベントを冒頭から見る。
〇〇役の▲▲です、といわれると、おーなるほど。そう言われたらなんかそういう雰囲気あるかも、と思える。

そしてクイズコーナーが始まる。かわいい女の子(津田ちゃん)が司会をする。イケメンのおねぇさん(飯田氏)が水を持ってきて1PTもらう。
ほのぼのした雰囲気が楽しかった。
また、おねぇさんが2人高級そうなお城でコントのような番組VTRで問題を出してくる。(大坪さんと大空さん。)
問題のVTRというと違う意味になっちゃうねwwと笑う。
(ちなみに2023年でも 「デレステ 問題のVTR」で検索するとこの映像が出てきて笑った)

朗読劇が始まる。本当にさっきまでおもしろそうにはしゃいでいた人たちがキャラクターの声優さんだったんだ…と感動した。
そこでゲストとして4人追加される(第6回総選挙で声が付いた人たち。みのりんごはたしかいなかった。)やっぱり柚じゃんと思い直す。

という感じで2時間もなかったと思うが、
このイベント番組で、キャラクターだけでない演者側にも興味を大きくもった。

ちなみにこの時の総選挙組は
会沢さーやん、田辺るいるい、花井みはるん、鈴木みのりんご、らりちゃんの5人である。今振り返るとこの5人の追加って濃くない???
いや、世代で分けたらどの世代も濃くなるんだけども。

この新人メンバーでイベントの翌日、デレラジ生放送に出るらしい。
また、デレステナイトにもこのメンバーと、さっきのイケメンの飯田氏がでるらしいと知って、どちらも番組をみた。

もうずっと女の子がわちゃわちゃしていて、めちゃくちゃ楽しかった。イベントには来れなかったみのりんごも、デレステナイトでは暴れていた。
そしてこの飯田氏がこんどデレパにも来るらしい。ということでデレパも見始めるようになる。ちなみにこれがデレパとの長い付き合いのきっかけになるのである。

ここから、キャラクターだけでなく、演じている声優にも興味をもち、デレラジやデレパなどのシンデレラガールズに関する番組を見始める。
自分の場合は完全に「この番組」きっかけであるし、「第6回総選挙組」のおかげで、今のようになってしまったといえる。
はじめて、らりちゃんを見た時の衝撃は忘れられない。
その後なんやかんやあって今楽しくオタク活動を充実してるんだから、感謝しないといけない。

自分が初めて触れたものなので、過大評価していたり、思い出補正も入っていると思うけど、このイベントの円盤ほしいな…。
約6年前の1~2時間のイベントを円盤に!?それは無理だろ。
多分こういうどこにも円盤化はされていないイベントっていくつも存在しているんだろうな、と思うとその全部を見てみたくなるよね。
記事があって2023年にあれはよかった…と振り返ることができるだけで幸せなんだと思うことにしよう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?