見出し画像

丹波篠山のとってもおいしい黒豆茶ソフト

 丹波篠山へ行っておりました。

画像1

 誓願寺。こちらでバスを降りて二階町通りを歩きます。


画像2

画像3

 二階町通りも活気はありつつほんのり昔ながらなのが素敵でついつい写真撮ってしまう。



画像4

 じゃじゃーん!篠山城!!

 案外朝早くから(9:00~)開いてるんですよね。こんな風情のあるお城を朝のお散歩で歩けるなんて最高過ぎる…!


画像5

画像6

画像7

画像8


 大書院の中にも入ってきました。
 江戸幕府成立後も西日本では豊臣氏の影響が強いため、そちらの勢力を押さえつけるための拠点として作られたお城なのだそう。



 大書院復元の中も素敵なんですが、ついつい外の景色が気になってしまって。

画像9

 これ撮ってる時かわいいゴールデンレトリバー2匹にしっぽ振られていた。
 あわよくば撫でたかった。


画像10

 城跡から見た景色。


画像11

画像13

画像12

 下の二の丸(だったかな?)に降りるのはできなそうでした。




画像14

 篠山城内にある青山神社。



画像15

 こちらは天守台。

 丹波篠山は徳川氏による西日本掌握のための軍事拠点としてとても大切な場所だったらしく、それゆえ篠山城の石垣や塀なども非常に強固に作られていたため、天守は築かれなかったのだそう。
 代わりに天守台が残っています。


画像16

画像17

画像18

 天守台からの景色をどうぞ。
 3枚目、昔の篠山城の敷地内西側には小学校があるのですね。
 お城の隣の小学校、なんかすごい…。



 篠山城の周り、色々グルメもありました!

 花のズボラ飯や孤独のグルメ2021年末スペシャルでも取り上げられていた猪肉のぼたん鍋、あと栗ぽんも売ってましたね。
 それから黒豆茶が有名で、特に今の時期は1年の中でも貴重な黒枝豆が出回る時期なんだそうですね。



 わたしは事情につきそれらは購入できなかったのですが、今回いただいたのが、


画像19

 これだ!
 わらびもち黒豆茶ソフトクリーム!かわいい!

 篠山城近くの丹波篠山百景館というお土産屋さんでいただきました。

 実はわたくし篠山城に来るのは2回目で、1回目はノーマルな黒豆茶ソフトクリームをいただいていたので、今回はわらびもちトッピングにしたのです。


 これがとってもおいしかった!

 ソフトクリームはひとくち口に入れた瞬間きなこの風味がふわっとして、あとは黒豆茶の風味でしょうか?甘すぎない大人の味です。
 そしてソフトクリームが案外しっかりかためで、そう簡単に溶けませんよって感じなのもいい…!

 わらびもちはカップの底と横に計2つ入っています。
 これが豪華にも大振りで、ソフトクリームと一緒にどう食べるか迷うくらい大きくておいしかった!もちもちでした…。

 わたしはわらびもちトッピングを選びましたが、黒豆サブレがトッピングされたソフトクリームも同じ値段で購入できます。



 ただ個人的にはソフトクリームのおいしさにびっくりしたので、初めての方はまずはノーマルのソフトクリームをお勧めしたいです。

 なんならコーンではなくカップを選んで純粋にアイスだけを食べてほしいくらいにはおいしかった…。




 この辺りで目標達成&天候が崩れてきたので、わたしのサクッと丹波篠山街歩きは終了です。

 また来るね!

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,570件

いただいたサポートはこの世界のおもしろいもの探しに使わせていただきます