見出し画像

【博物館概論】レポート公開③

テキスト受講の科目(生涯学習論・博物館概論・博物館展示論・博物館資料論・博物館情報メディア論・博物館資料保存論・博物館教育論)は、期中での2回の課題レポートの提出と、科目修得の試験またはレポート(試験を受けることができない正当な理由がある場合)の評価にて成績が決まります。現在、学芸員資格の取得を目指している、あるいはこれから目指そうとしている方に、私が書いたレポートを先生の評価とともに公開したいと思います。わずかではあるものの私なりのノウハウも含んでいるので少しだけ対価をいただきます。参考になれば幸いです。

今回は「博物館概論」の科目修得代替レポートです。

↓↓↓↓↓↓

博物館概論は期末に科目修得のためのWeb試験が課される科目でしたが、私は試験日と法事が重なってしまったため、先生と事務局に相談の上でレポートで代替してもらうことにしました。この代替レポートは期中の課題レポートと違って課題の提示が締切の2週間ほど前、つまり2週間でのレポート執筆が要求されました。また、本来は試験を受けるべきところをレポートで代替されるので、試験よりも採点基準が厳しくなることも言われていたので、結果が出るまで不安がありましたが、なんとかいい結果を得ることができました。

↓↓↓↓↓↓

博物館概論 科目修得代替レポート

<課題>

(1)インターネット上の「e-Gov法令検索」で現行の博物館法を検索して読み、教材等を参照しながら、博物館法において定める国の役割と設置者の役割について、博物館法の条文内容を踏まえて述べなさい。(600~800字)
  
(2)文部科学省ホームページで「平成30年度学芸員資格認定出願案内」を読み、教材等を参照しながら、資格認定で資格を取得する方法と大学で資格を取得する方法とを比べて、二種類の方法の相違点と関連性について述べなさい。(600~800字)
  
(3)平成27年度社会教育調査には、博物館調査(博物館)(※この調査対象は登録博物館と博物館相当施設)、博物館調査(博物館類似施設)の結果も載っています。社会教育調査の建築年別・構造別博物館数と建築年別・構造別博物館類似施設数を比べて、博物館等の建物の構造とその変遷について考察しなさい。(600~800字)
 
(4)歴史的建造物・遺跡・史跡等と博物館との関わりを述べなさい。(600~800字)
 
(5)第1回課題と第2回課題で見学した博物館の利用者動線の特徴を比較して、共通性と相違点を述べなさい。(600~800字)

↓↓↓↓↓↓


ここから先は

4,117字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?