見出し画像

おウチ男子ごはんレシピ 魯肉飯リメイク 麻辣醬スープ

さて、リメイクレシピである。

お姫は辛い物が好きだ。

有吉ゼミの激辛挑戦をうらやましそうに観ている程に。

ちなみに私は普通である。辛いのは一般的な辛さで満足出来る人。

「物事、”過ぎる”のは何でも良くない」

ってのは私の口グセだ。

オムライス事件のダメ押しで、辛い物を作ろうと思う。
とはいえ、辛さの基準がいまいち分かりにくい。(味見が出来ないので…)
今回は目分量中心で作ってみようと思う。
(一応の数字は載せますが、辛さはお好みで調節して下さい。)

では早速。

リメイク麻辣醬スープ

<材料>

魯肉飯の残り
ニラ 6束
青梗菜 一房

<調味料>

水 400cc
日本酒 100cc
豆板醤 目分量
辣油 目分量
ゴーヤピクルス 余った分
青唐辛子醤油漬け 余った分
鷹の爪 1本

<手順>

1) 冷蔵庫に入っていた魯肉飯。冷やしおくと油が固まっている。
その油を取り除く。具材をザル開ける。

今回はスープなので、油を取り除くと良いと思う。あまり油っこいスープはもたれてしまうと考えての事。
ちなみにこの油の塊は自家製ラードとしても使える。但し、その場合は冷凍すると油とスープが綺麗に分離するので、おすすめである。今回はお肉の脂身も混ざってしまったりしているので使いませんが。

2) 本来ならこし器を使うと良いのだが、我が家にはないので、ザルで代用。
ザルによってある程度、油を取り除いたスープの元を鍋に入れ、水400ccと日本酒100ccを入れ、アルコール分を飛ばすため、一度沸かす。

3) 一度沸いたら、火は弱火。
少し温度が落ち着いたら、豆板醤、辣油、鷹の爪を投入。
味見しながら、辛さを調整。

4) 自家製ピクルス(花椒、粒マスタード入り)も加えると、辛さと痺れあるスープになる。

5) 具材のニラと青梗菜をサッと茹でで、青臭さを取っておくとより、辛みが際立つスープになる。

7) 切ったニラを入れ温める

スープ碗によそって、上に青梗菜を乗せたら…


完成‼️

あれ?

完成写真が無い…

そう、無いのである。

いや、あるにはある。あるにはあるのだが…

これ…

テレワーク中のお姫昼用に作ったので、完成写真はお姫任せであったのだ…

くっ…
青梗菜とかニラも写ってない…

だがお姫は美味しくいただいたそう。

たまにこんなオチも良いであろう。

ではまたお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?