見出し画像

指標が見えると意欲が生まれる

株)ハートマッスルトレーニングジム代表 主体的人生を構築する人材育成トレーナー 桑原規歌です。

今日のテーマは 

「指標が見えると意欲が生まれる」です。


非常事態宣言が延長され

予想していたとはいえ、多くの国民からは、ため息が漏れています。

街頭インタビューでも

「いったいいつになったら?」「これから先どうなるの?」

「まだ、頑張らなくてはならないの?」という声が上がっていますね。


そんな中、大阪のイケメン知事吉村さんが

大阪モデルを打ち出しました。

「出口戦略」ということばを使っていましたね。

「出口戦略」とは、もともとは軍事用語で戦場から兵を引き揚げる際、

人命や物資の損失を最小限に抑えるための撤退作戦。


この視点をもって、明確な数値で目指すべき指標を示したことで、

多くの大阪府民は、自粛にむけてのモチベーションが

上がったのではないでしょうか?


現に、ネットニュースのコメント欄には

「知人は、吉村に恥かかせられないと言って孫とも会わずステイホームしています」

「具体的数値に、皆で協力しながら、おさえていきましょう。」

「ウイルス以外に不安もストレスも抑えこめてるのは、吉村知事のリーダーシップによるところだ」

などの肯定的な書き込みが目立ちます。


コロナに限らずですが、「ここが出口だ」と示されること

「行きつく先」が明確に示されることで、人間は、よし、頑張ろうという気になります。


共通認識、共通目的ができるということは、一致団結して何かをしようとする時に、とても大切なことになります。


学校再開に向けても、現場は様々な意見が交錯し

なかなか一体感が生まれないという話も聞きます。

この場合、まずは定義を明確にし、共有することが

必要かと思います。


何を定義するか?

そもそも「子どもたちが安全に学校生活を送る」ということは

教職員全員の願いです。

しかし、その定義をどのくらい明確にしているでしょうか?

「安全」ということばは誰でも知っていることばであるからこそ

具体的にしていく必要がありますよね

「安心して学校に来れる」という時の「安心」とは

具体的にどんな安全が確保され、不安になった時、どんな対応がされるのか

それを、保護者にも子どもにも地域にも

しっかりと説明できるようにしておく必要があります。


定義が不明確で共有されていなければ、それぞれが自分のイメージで

話してしまうからです。


定義が明確になれば、数値として、登校の条件も示すことも可能になります。

その定義のために、家庭に協力していただく行動を示しやすくなります。


混乱している状況では、リーダーが保身に走ることもあります。


リーダーは役職名ですが、リーダーシップは能力であり、役職に関係なく発揮することができます。だから・・・まずは、あなたが、リーダーシップを発揮する。


一人では不安という時は、理解者を少しずつ増やして

現状を打開していく一歩を踏み出す必要があります。


それでは今日も、希望を胸に

すてきな1日を作りましょう!

この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」2020年5月7日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。


メルマガバックナンバー
https://1lejend.com/b/IRnMnAEvyo/


メルマガが届いたり届かなかったりする!
という方は、LINE@に登録していただくと
確実に届きます。
https://hoken-coa-joint.net/recommend/#line

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?