見出し画像

仕事とは?自分の役割とは?

新年度早々、最悪だった。

というか、3月31日夜から新人講義の準備を始めて(#スタートが遅いのは自分が悪い)、気がついたら翌朝4時だった。

知らない間に、エイプリルフールになってた。

エイプリルフールには、嘘だと言ってほしいほんとのことがいくつも同時発生して、精神的に疲れた。

仕事とは何か?、自分がやるべきことは何か?の軸が合わない人とは話が合わないと実感したエイプリルフール。

何年も社会人やってて、お金もらって働いてるのに、それでいいの?って何回も思った。


自分がそう思われないように、自戒を込めて、

稲盛和夫さんの「働き方」という本を読み直してる。

3年前に稲盛和夫さんのことが書かれた「稲盛和夫の最後の戦い-JAL再生にかけた経営者人生」に感銘を受けてからすっかり稲盛和夫さんのファン。 


心に残った言葉を皆さんにも。

・自分の好きな仕事を求めるよりも、与えられた仕事を好きになることから始めよ。

・できないものをできると引き受けて、実際にできるまでやり続ける。その無茶な背伸びが成功への道筋。

・ベストではなく、パーフェクトを追求する。ベストは相対的な価値観。パーフェクトはよりよいではなく、「これ以上はない」という価値観。

・どんな仕事でも快く引き受けなさい。やりたくない仕事も、意に反した仕事も、貴方を磨き、強くしてくれる力を持っているから。

相変わらず、素敵。

2021年も、丁寧に、優しい仕事をしようと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?