見出し画像

本日の名曲!#A18(2021.3.2)

本日の名曲!🎵Love is alive🎵

1991年6月5日発売
ASKAソロアルバム2枚目、
『SCENE Ⅱ』に収録された名曲、
『Love is alive』
作詞作曲 飛鳥 涼
編曲 十川知司

この名曲の制作について、
ASKAさんがステージで話していました。

「岩崎宏美(さん)と歌いたい!」

ということから完成した曲。

1991年12月15日(日)日本武道館
CHAGE&ASKA CONCERT TOUR
『SAY YES』

このとき、岩崎宏美さんが飛び入りゲスト!
名曲『Love is alive』を
飛鳥&岩崎宏美さんで披露しました。

このときの飛鳥さんは、
今のASKAさんとは違います!

岩崎宏美さんは、
堂々としていらっしゃいました。 
飛鳥さんは、終始照れてしまい、
デュエット中も目を合わせることをせず、
正直、どこを見たら良いのか困った様子で、
視線はあちらこちらに。
歌後半頃に少しだけ合わせることができた!
そんな印象でした。

とびっきり可愛らしい飛鳥さんが
あの日には居ました。


2009年12月18日(金)東京国際フォーラム ホールA
ASKA THE MELODY YOU HEARD THAT NIGHT
「昭和が見ていたクリスマス」

このとき、1991年以来の登場だと思います。
岩崎宏美さんが、客席も驚く方法で、
ステージに登場。
ASKA&岩崎宏美さんで披露しました。

では、このときのASKAさんは?
お友達として長い付き合いの岩崎宏美さんとは、
まるで兄妹のような親近感ぶり!
「1991年のあの飛鳥さんは、何処に? 」
そう内心思うほど、めちゃくちゃ仲良し!
そして歌もばっちり! 
視線もばっちり見つめすぎ!
とっても素敵なステージでした。


あと一つ、この名曲で言いたいこと。
歌詞より

伝えきれない 愛の言葉さがすより
側に居たいと言えばいい

この言葉は、
とりあえず、年齢を選ぶようです。

子供が言ってみても、
全く伝わりませんでした。(笑)。

明日は「ひな祭り」ですね!
女の子の節句ということで、
この飛鳥さんからのアドバイス通り、
大きくなったら、女の子は、
好きな人に、

「側に居たい!」

そう言ってみてください!

ひな人形をしまい遅れても、
この飛鳥さんの言葉があれば、
良いことがあるかもしれません。

・・・では、自分には?
(苦笑)・・・ないな。

つまらない冗談はさておき。
つまりASKAさんの曲には、
こうした・・・
ここでは男女(恋愛)について述べると、
「恋のはじまりを大切に!忘れずに!」
「相手を見る目を変えないこと。」
「素直な心で居て欲しいこと。」
など、男性側の想いだったり、
末永く一緒に居るための秘訣だったり。
歌詞の中には、ASKAさんからのアドバイスが
たくさん込められています!
恋愛以外でもたくさんあります。

今の自分の心境に響く名曲を見つけて、
聴いてみてくださいね!

心が元気になるからね!


(ニックネーム)
ひまわり&洋ちゃんより
(Instagram)
https://www.instagram.com/himawariyangchiyan/

~~~~~~~~

ASKA Official Site
【Fellows】
https://www.fellows.tokyo/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?