見出し画像

オバフロ覚え書き①(とあるxp22のフロ使い)

一人のオーバーフロッシャー使いの備忘録を残しておくことは、いつかこんなところに訪れる別のオーバーフロッシャー使いのためにもなるのではないだろうか。上手い下手がどうあれ、照らし合わせるための他人の思考記録として。

というわけで自分自身の反省もかねて日々のオーバーフロッシャー使用の記録を残していきます。前置きましたが現在の最高XPは2280とかのため、一流の風呂使いでないことはあしからず。
「なるほどなぁ、お前はそういう風につかってんだな、俺と違うな」くらいに読んでもらえたら幸いです。何かしらあなたの立ち回りの参考or反面教師にしてもらえたらもっと幸いです。

まず当方のプレイ状況

・プレイ時間
スプラ無印:500時間~?
スプラ2:500時間(発売から3年後ぐらいに購入。しっかりプレイしたのはラスト1年ほど)
スプラ3:200時間(発売から毎日プレイ。一日平均2時間くらい)

・最高ウデマエ
スプラ無印:S+94(メイン:黒ザップ)
スプラ2:XP2200(メイン:52ガロン、スシベ)
スプラ3:XP2280(メイン:オフロ)

次にオフロの使い方、考え方。

・使用歴
スプラ2最終盤ではまって、3ではメインに。熟練度5,勝利数528。

・オフロってどんな武器だと思う?
前中衛よりに立ち回って味方前衛と射線を合わせ、塗と射程と跳弾の圧を押し付け続けるブキ。打開は弱い。ときには前に出てキルもとれるが、少なくとも最前線を張り続ける性能はない。味方依存度が高い。

・使用ギア
共通:メインク1.0 サーマル1.0 スペ増0.9 イカ速0.6 インク回復0.6 安全靴0.3

+エリア:メインク1.0 スペ減0.3
+エリア以外:対物1.0 インク回復0.3 

→狙い
エリアはインク効率ガン積みして弾幕の物量で塗りあい+圧かけ。
エリア以外はバリア、カニ、ソナー、シールド対策に対物搭載。

・自分の立ち回り
味方に前線ブキが2枚以上いる場合は中衛より、前線が1枚の場合はじり貧なので(適正はないが)前めで戦う。
開始1~2分後くらいで味方陣営の総合キル力が負けてるなぁ、と感じたら前めの立ち回りに変更。より近くで前衛と射線を合わせる(のを目標にする)

・メインの使い方意識
置き打ち、あるいは退路封鎖に使うメインだと思っている。直線状では狙わず、相手の二三歩先に流すイメージ。

・アメフラシの使い方意識
「投げたら(総合的に)有利つくな?」と思ったときに投げる。拮抗時、打開時味方がスペシャル撃った直後、相手を崩した後のダメ押しなど。

・スプリンクラーの使い方意識
ほかのお風呂より多用していると思う。敵陣奥に投げて退路断ち、ヘイト集め、足元に投げて瞬間デコイ、リスポーン時自陣に投げてスペシャル確保などで使う。
即壊される無駄投げをしてしまう悪癖あり。

・悩み
①打開時、味方前衛が一人で突っ込んで再度人数不利が付きなおした際途方に暮れる。アメフラシをワンチャンキルムーブのために使っていいのか迷ってもだつく。
②有利時、前に出すぎて後衛(ハイドラ、リッター)にぶちぬかれる。詰めが甘い。
③味方前衛が前にガンガンでて死んでいくタイプ(総合的なキル力負け)だと、サポートもできず、単騎打開も通らず、無理じゃね? となって途方にくれる。潜伏ワンチャンキルを狙うべきか、それでも味方と合わせるべきか、割り切れない。
④味方に塗中衛(わかば、もみじ、ヴァリ)が来たとき、明らかに勝率が落ちる。前衛のじり貧になるんだと思う。解決策は前に出ることだが、本当に「わかば、もみじ、ヴァリ」が試合中、同じ立ち位置で戦ってるか、実は前めで戦ってくれているか、意識と判断がおっつかない。

とりあえずはこんなところがとあるフロ使いの基礎情報公開です。頑張ればxp23にはいけるんじゃないかなと思ってるんですが今日6連敗しました。難しいですね、打開。

次回以降はステージ、編成ごとで何か思う度記事を書いていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?