見出し画像

今年の花粉症の量

こんにちは🎵
お久しぶりです。最近投稿できていなかったので毎日書くように頑張ります👍
今日は花粉症について書いていきたいと思います。
地元にいる時は花粉なんて気にしたことなかったのですが、上京して2年目!恐らく花粉症になりました(笑)くしゃみと鼻水が止まらいないのと目がかゆいです。
花粉症になってからは毎日花粉の事を考えない日はないですね💦
今回は、今年の花粉症情報についてまとめましたので
興味あるかたはぜひご覧ください😊

2022年 春の花粉飛散予測
・例年比とどうか
九州や北陸、関東甲信では例年並み、四国、中国、近畿、東海では例年より少ない見込みです。一方、北海道は例年より非常に多く、東北ではやや多くなるみたいです。
また、前年比より東海、北陸、関東甲信、北海道は多いそうです。

・スギのピーク予測
スギ花粉飛散のピークは、福岡は2月下旬から3月上旬、高松や広島、大阪、名古屋では3月上旬から中旬の予想です。金沢や仙台は3月上旬から下旬、東京では3月中旬から下旬となるでしょう。ピークの開始が例年よりやや遅くなるところがある見込みです。

・スギの次はヒノキ❓
スギ花粉のピークが終わる頃になると、ヒノキ花粉が飛び始め、その後ピークが始まります。福岡や高松では3月下旬から4月上旬、広島では4月上旬の見込みです。大阪や名古屋、東京では4月上旬から中旬にヒノキ花粉の飛散のピークとなり、時期はほぼ例年並みでしょう。スギとヒノキの時期は少しずれているんですね。もう少しの辛抱です😅

花粉症対策
以前も花粉症対策について触れましたが、それ以外の対策を書いていきたいと思います。
【洋服選びがポイント!?】
実は外出する時の洋服によって、家に持ち込む花粉の量に違いがでるみたいです。一般にウールなどの素材は、綿や化学繊維と比べて花粉が付着しやすく、花粉を屋内に持ち込みやすいとされています。
春先用の洋服選びに、覚えておくと便利かもしれませんね😊
【換気で花粉を減らせる】
花粉飛散時期に1時間換気した際に、部屋に入ってくる花粉の数は1000万個程度といわれています。(3LDKマンション一戸の場合)凄い数ですね!!
ちなみにこれもどう換気するかで花粉の量も変わってくるんだとか!?
換気のコツは開窓の幅を10cm程度にすることと、レースのカーテンを使用すること。これで侵入する花粉を約1/4に減らすことができるそうです。

まとめ
これから本格的に花粉が飛んでくる季節になりそうですね。個人的に鼻水と目がかゆくなるのは大変ですが、花粉対策をして花粉に負けない工夫をしていこうと思います。

それでは今日はこのへんで、また~👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?