見出し画像

30代、3度目の手術をしました

こんにちはこんばんは!           あんちょねです。

本日も見に来てくださって          ありがとうございます!!

昨日は残念ながら記事の投稿できませんでした…   というのも、タイトルにある通り       実は昨日、手術を受けたんです。   

 

私今年で32歳なんですが、          30代になって手術を受けるのはこれで3度目。 毎年何かしらの手術を受けているんです…           今日はカンタンにその経緯についてお話しします。


※手術のお話なので痛い表現も出てきます   苦手な方は別の記事を読んでいただけると嬉しいです。


**********


まずは何の手術?というところが       一番気になるところかと思いますので     結論から述べますと、

"子宮内膜ポリープの切除           2021年に行った帝王切開の癒着剥離      卵巣に溜まってしまった古い卵子を潰す" 

という3つのことを              同時に処置していただきました。


これはまた別の記事でお話したいのですが   1、2年ほど行なっていた           不妊治療にも関係しています。


2020年に今回とほぼ同じ内容の手術を受け、  子宮の中をきれいにしていただいたことで   その翌々月には待望の第一子を授かっています。

2度目の手術はその子を産む為の緊急帝王切開

3度目の今回はお分かりかもしれませんが    第二子を授かる準備の為の手術でした。



手術の手法としては、            腹腔鏡手術だったんですが、

腹腔鏡手術とは何か、というのを                                     以下、Wikipediaから引用させていただきました。

         

"腹腔鏡は、体表皮膚より腹腔内挿入する内視鏡器具、もしくは手術手技のこと。本来「腔」は「こう」と読むのが正しいが、人体に対して用いる場合慣例的に「くう」と読んでいる。メスで直接患部を切る開腹術と異なり、モニターに映った患部を見ながら両手で腹腔鏡を駆使するため、開腹術とは異なる技術が必要となる。 腹腔鏡手術を行う。 ウィキペディア"


つまり、お腹に穴を開けて          そこから器具を挿入する為、         開腹手術よりも体の負担が少なく、      術後の回復も早いんです。          (私の場合、終わった翌日にはスタスタ歩けます)


幸い、腕の良い先生に手術していただけたので お腹にはメスを入れず、おへそに穴を開けるだけで済んだので傷口は目立ちません。


歩けるしご飯も食べられるので        明日には退院し               次の生理を待つ、という流れになります。


あっさり終わりそうですが、         点滴の太い針を刺したり           (2回失敗され3度刺されました…)        子宮口を広げる為にバルーンを挿入したり   2日間の絶食があったり           それでもやはりお腹が痛かったり       ここの病院食のクロワッサンが美味しいのに  献立のタイミングが合わなかったり笑     色々大変でした…  (最後のは無視してください笑)


早く退院して娘に会いたいです。       離れてた時間は丸3日。           初めてこんなに長く離れるので        忘れられてないといいですが… 

きっと寂しかったと思うので         会ったらたくさん抱きしめてあげたいです。 


本日も見に来てくださって          ありがとうございました! 





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?