見出し画像

いやな日の翌日のこのさわやかさはなんなんだろう?

昨日、かなり重たい日だった。

ある会社との会合があったのである。

嫌な発言をしなければならないし、できたら関係もちたくないし、信頼していたから、かなりがっかりだし。

こちらが何か言えば、なんとか整合性でもって返そうとされるし、で、その整合性、根拠ないことがわかれば、ウソついてたのか?となって落ち込むし。

信頼していた人が、信頼に値しないと分かっただけでも落ち込むが、自分の見る目のなさが、一番堪える。

しかも、私は、教育の狭い世界で生きて来たから、と言ったときに、

何が?

という表情をされ、いかにも私が世間を知っていて(知っていたら、こんなことにはなってないはずだけど?)、何かの意図をもって、話をしてるんだろう?と言われている気がして、悲しくなった。

もちろん、こちらの気持ちだけれど、悲しくなった。

話をしたくない。関わりたくない。

しかも、自分のせいではなく、他社の条件の良さから自分のせいにしているという論。

私がどれだけ不快な感情に蓋をし、なんとか良好な関係を保とうと努力してきたと思うのよ。

今まで溜め過ぎていたのかな。嫌な感じを。

だからか、なぜかグッスリ眠れて、さわやかな朝だ。

私は、あまり、人に何か言いたくはない。

言えば言い返されるし。

でも、この関係で、言い返されるというのも変な話で。事実確認したり、謝るのが筋だろう。

それから、当方としても、〇〇は対応してきたので、と言うのが正しくないかなあ?

などと考えている。

とりあえず、仕事に戻ろう。と思った矢先、仕事の相棒が動かない。また、連絡取らなくちゃいけないの?

あー、憂なあ。

もしもサポートしていただけましたら、そのお金は文章を書いて人の役に立つための経験に使います。よろしくお願いいたします。この文章はサポートについて何も知らなかった私に、知らないうちにサポートしてくださった方のおかげで書いています。