見出し画像

女子っぽい話のはずが柴漬けサイコーに路線変更するのはなぜなんだ(6月20日・日記)

晴れた。

明日はいよいよ夏至で日食。あっという間にすぎた上半期も終わろうとしている。上半期できたこと、そうでなかったことの振り返りをした。

計画らしきものは立てたけど、多くの人がそうであるように、Cさんがくるなんで年初の頃にはちっともわかっていなかった。

緊急事態宣言が4月7日に出てからの約2ヶ月と10日。空白期間は公園と川沿いを毎日歩いていた。そして自炊もたくさんするようになった。

先も見えず、SNSを通して情報ばかり毎日一方的に入ってくるので、なんとか同じ作業を繰り返すことによって安定したかったんだと思う。

料理は下手くそなもので見た目にも痛い餃子とか、砂糖と間違えて塩を入れたコーヒーを出すとか、残念な料理選手権でもあったらぶっちぎりで勝てそうな勢いだった。

先はわからない中で単純に美味しいかまずいかすぐ結果が出るのが精神衛生上もとてもよい。すっかりはまってしまい、料理サークルまではいってしまった。

あと煮詰めて作る系も楽しい。頭が煮詰まるくらいならジャム煮詰める方が断然まし。食べれるしね。

画像1

(これはこれは甲羅干しする亀さんたち。干し干し)

今の私にとっては清水の舞台から飛び込むような気持ちで財布を新調する。なんだかとっても縁起の良い日らしい。

財布を作っている本人もとても綺麗な人なので、綺麗なおえねさんは好きですか?とかよく呼ぶけど、そういう呼び方はおやじ風味というらしい。今年の夏はバリエーションを増やしてみようと思う。夏薫る美しさですねとかどうだろうか。

友達とオンライン会話。と、思ったけど。Wi-fiの機嫌が悪くて、ぶちぶち通信が切れる。しかも友達から見ると私の映像は停止したままで音声だけが聞こえる状態らしい。

「柴漬けサイコー!」とアフレコ入れるとしっくりはまる画像だった。

以前、オンラインMTGで大声出して笑っていたら、母親がブチ切れて乱入してきたことがあった。その時も通信状態が悪くて激おこの母親が私の背後から近寄ってきたあたりで画像が止まっていたらしい。前回は激おこ母、今回は柴漬けサイコー。なんのいたずらなの、ねえU◯。

ツボにはまった友達から送られてきたスマホのスクショには、どすっぴんで目をつぶった私の画像が表示されていた。

友達とは女子っぽい話をしていたのに、なんでたどり着くのが柴漬けサイコーなのか。綿密かつ緻密に女子っぽくいけないものか。柴漬けを愛する人と柴漬けさんの名誉のために言いますと。漬物、大好きです。

明日は夏至。2020年も折り返しだあ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?