見出し画像

しわすのそら、うみ、だいち、えのしまにっき2

*毎回似た様な内容と写真ですみません

前回行ったのが何だか半年前の事みたいだ。
僅か2か月しか過ぎていないのに…?
今回は1か月前から予定を立てて再び江ノ島へ。

お天気はあまり良くはない。
霧雨が降ったり止んだりを繰り返してる。
10月に行った時は夏日に近い24度だったが今日は10度。寒い方が好きなので私には丁度良い。

*駅の改札口近くに新江ノ島水族館の巨大な水槽が

わんこ連れなのでいつも行くルートも立ち寄る場所も同じだが、1秒足りとも同じ瞬間はないので飽きる事はない。それに出会う人が違うから…
わんこを連れているとよく話しかけられるし、ご挨拶や触れ合う事も。

一期一会

*サミュエルコッキング苑のシーキャンドルと海

雨だからか大桟橋の人の流れも少なく仲店通りも閑散としている。
それでも名物のタコ煎餅のお店や海鮮料理屋さんには短い列が出来ていた。
普段は食べないのにここに来ると必ず生シラス食べたくなる。観光地独自の空気感や雰囲気ってあると思うし旅の高揚感も手伝ってかな…?

*明治時代の郵便ポスト、黒でなんか素敵だなぁ

"ねぇ、郵便と言えば…?"
"は…?"
"は?じゃないよ。郵便と言えば誰?"
"………。"

"前島密でしょう、知らんの?"

いやいやいや『日本近代郵便の父』だよ?
歴女な私と超理数系の彼の茶番劇?
彼には"計算(暗算)が遅い"とやり込められているのでお互いさまかな?笑。
そんな他愛もないやり取りをしながら開いているショップを見たりお土産を買ったりして小さな山二つ越えていつもの海鮮料理屋さんへ。
行きつけのお店が近づくとわんこが爆走する。

*いつも決まって同じ物頼んでしまう、写真は前回の

島内に点在する神社を参拝したり、ぶらぶら散策しながらパワスポの良い気を貰う。
大好きだった児玉神社は再建ならずで残念ではあるが…時代の流れかな?悲しいけれど。

*勝ち運の神様、児玉源太郎陸軍大将が祀られていたが…

帰りは別ルートであちこち散策しながらお宿へ。
ドラマ『君となら恋をしてみても』のロケ地巡りも少しして。こちらのお店で主人公が抹茶ストロベリーのソフト食べてたなぁ…と。

*巨峰がめちゃ美味しそうだ♡何気に100年の歴史がある

駅近くのすばな通りに戻り、おきまりの江ノ電を見に行く。何故か江ノ電だけは妙に好きだ。
車体の色や小さめな可愛いフォルムが好きなんかなぁ…?

*毎回飽きもせずについ写真を撮ってしまう…

そしてお宿でゆっくりまったり…
和室の畳のお部屋にわんこも一緒に泊まれます。

わんこ君、頭が海の匂いがするよ、又来ようね?
良くない時も良い時も更に更に積んどく

*皆さま、どうかご安全にお過ごしください






















*付記*
繰り返される茶番劇はいつ終わるのか?
"おお〜元帥海軍大将東郷平八郎閣下の石碑が!"

"お前、それ何回目?"
"君が誰の石碑が覚えるまでだね?"

*誰の石碑か聞いても歴史に興味のない彼は覚えてない