見出し画像

服の収納

片付けが大好きなクルミです🐿️

マンション暮らしのわが家🏢
作り付けは少ないけれど
収納場所はたくさんあります😅

私の服は
着てみて今の私に合わない、
着心地が悪い、
手入れが面倒(アイロンかけ、毛玉ができる)
今後は着ない服はサヨナラしました。
サヨナラ服はウエスに🧽
今は好きな服と仕事用の服だけが残っています。

衣替えをしない主人は
明らかにもう着ない服は私が勝手に
サヨナラしました。
あとは本人に任せます。
最近は買ってきた服が入らないので
サヨナラする服と入れ替えています👏

娘は本人が判断して片付けているので
口も手も出しません。

以前にハンガーを無印のアルミ洗濯用
ハンガーに統一しました。
洗濯用と収納用を一緒にしたことで
そのままかけることができて、
時間と場所が短縮しました。

そして、今回片付けしたのは
大きなハンガーラック
なくした訳でなく、
そげ落としていったほうがよいのかも
しれません。

購入した時の写真がなかったので
似た写真を使っています。

わが家にあるのは上棚がないタイプです。
これを買ったのは結婚した時なので21年前
(モノ持ちいいですよね🤣)

まずはカバーをなくしました。
ココに掛けてあるのは普段よく使う服なので
ホコリを気にしなくてよいので外しました。
次は丈の長い服が中段のバーに
かかっていて気になっていたので、
バーを取り外しました。
ゴミに捨てようと思ったら、ゴミ袋に入らない
家にあるノコギリで切ってみましたが、
全然切れない😖
そこで見つけたのはコレ

パイプカッター

挟み込んでクルクル回すと簡単に切れました。


片付けながら服やモノと向き合うと
これまでのわたしの考え方が変わってきた
ことに気付かされました。
モノを買うとは迎え入れること、
好きなモノに囲まれた楽しい暮らしが
したいと分かりました。

また服について書きたい思います。


最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
応援してくださる方は♡やフォローをしていただけると励みになります。

いつか片付けを仕事する日を夢みて

次回は仕事について書きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?