見出し画像

桜の時期がやっと来るゾ~喜多方のしだれ桜

もうすぐ桜の時期!今年は3月に入ってから雪が沢山降るのでうんざりしていますが、少しずつ春らしい日も感じられてとっても嬉しいです。
長ーい冬、北風が強すぎて全てをあきらめそうになる冬、、、が終わると、そこら中で桜が咲いて気持ちが軽くなる、いちばん好きな季節!

福島の気候は、地域によって全然異なるから、長く桜を楽しめるのもいいところ。週末ごとに開花情報をチェックして、いちばん見頃なところにぶらりと出かける、ってのがいい。
ということで? 去年の桜旅を振り返り。

喜多方の枝垂れ桜は福島にくるまで知りませんでしたが、県内ではとても有名な桜の名所でした。県外の人にも沢山来てほしい、と思った場所のひとつです。

郡山から磐越西線に乗ること約1時間、
会津若松を越えてさらに20分程で喜多方駅に到着です。

磐越西線に乗車するときは、W切符を買うのがおすすめです。喜多方駅のような主要駅ではICカードも使えますがW切符のほうが断然得。(Suicaだと片道1518円のところ、W切符は往復1900円!私はこれを知らず大損しました、、、)
おトクなきっぷ:JR東日本 (jreast.co.jp)

駅を降りて5分程歩くと、桜並木がスタート

この景色がなんと3キロにわたって続きます。
行った日はあいにく雨混じり、風も強くてすでに散り始めていたのですが
絶対に行ってみたかったので、強行突破しました。

途中、屋台やSLがあるエリアは大変にぎわっていました。

微妙に花の形や色も異なり、お気に入りを探すのも楽しい。

帰りは、桜並木を外れて、ラーメン屋が集まるエリアへ
歩く距離はかなり長くなりますが、気候のいいこの時期は蔵の街を散策するのも楽しい。

上海という、喜多方ラーメンのお店へ入りました。醤油のスープがとっても美味しかったです。

今年はどこの桜を見に行こうかな。
楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?