[ポケモンsleep]知らないとミスること

こんにちは、暇な昼間と申します。
今回は最近リリースされハマりにハマってしまったポケモンsleepにてやらかした、または知らないから損したということを個人談ベースで纏めましたのでぜひ読んでやらかさないようにしていただきたく書かせていただいております。
個人的な纏めな部分もありますので読みづらい部分多々あるかと思いますが一読いただけるとありがたいです。
それでは早速行ってみましょう。


1.まとめてレポートを行うときは注意を

個人的に一番やらかしたと思っている内容です。
これはポケモンGO+plusを使用して寝ていた時にやりました。
夜中にGO+のボタンを長押ししてしまい、計測終了の音楽を流してしまいました。
その後、アプリなどを開かずに間髪入れずに2回目の計測を開始しました。
そうして朝6時頃に目が覚め、計測終了を行い、アプリを開きました。
そうして、GO+を使用した後に出てくる情報を探していますの文字を見つつ待っていると2つデータがありますの下に「後でレポート」、「まとめてレポート」のボタンが出てきました。(もう一つあったと思いますが寝起きで覚えてません…)
何も考えずまとめてレポートを選択しました…。
結果は、大事なポケモンゲットのフェイズも勝手に行われ、1匹だけ自動でゲットされただけで終わり。
リオルやワニノコが見えてたのにゲットできずに逃がしました…。

GO+を使用して睡眠データを計測している人なら割かし起きやすい内容の事故だと思うので使用者の方は警戒してこんなことが無いよう快適な睡眠を!

2.ポケモンにサブレを上げる時の仕様

これは比較的多くの人が知っている内容だと思いますが改めて。
自身でやった内容だけですので間違っているかもしれませんが参考程度に。

・チャンスポケモンの効果は1回サブレを上げると消える。

2回ポケサブレを上げればいいやと考えていると一回目3倍効果で+3、二回目通常で+1となり2回でお腹がいっぱいになるポケモンの場合捕まられない場合があります。
スーパーを持っているならケチらずに使うことをおススメします!

・チャンスポケモン以外でも3倍上昇や確定は起きる。

チャンス状態のポケモンはサブレを上げると確定で3倍上昇が起き、まれに確定でフレンドポイントがMAXまで上昇することがありますが、これはチャンス状態でないポケモンでも確率ですがどちらも発生を確認しています。
ポイント上限7のポケモンでチャンス状態じゃなくても確率で3倍上昇などが起きれば2回以内に捕まえることができるかもしれませんのでサブレに余裕があれば挑戦してみましょう。

3.カビゴンへのおまかせについて

はじめは料理はお任せでしかできませんが、レポート枚数で自分で料理ができます。
お任せでもカビゴンの週ごとの好みを見て決めてくれますが、1点気を付けておかないといえないことがあります。
それは「好みの範囲内で手持ちの食材でまだ未作成のレシピがあればそれを作る」というものです。
実際本来レベルが高い料理を作ってくれた方がカビゴンのパワーが上がってうれしいんですが、6連続で新規が作られたのでほぼほぼ確定な使用だと思います。
とりあえず一つの料理のレベルを上げたい、食材の消費量的にこれがいいというのがあれば自分で選択できればするようにした方がよりカビゴンを育てることができると思います。

以上、大きく三点の内容でしたが、何か少しでも為になったと思っていただければ幸いです。
暇な昼間でした。それでは、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?