見出し画像

北欧神話のヘイムダル


 【ヘイムダル】
 ヘイムダルとは北欧神話の光の神であり、容姿が神の中で最も美しく、「白い神」とも呼ばれています。元々は、未来を読む力があるフレイやフレイアと同じヴァン神族です。人間の3つの階級(奴隷、農民、貴族)を作ったリーグ神と同一視され、人間のことを「ヘイムダルの子ら」と呼びます。ヘイムダルは、グルトップという素晴らしい馬も持っており、バルドルの葬儀にはその馬で出かけました。ヘイムダルは、海の波を象徴する9人姉妹の息子とされます。これは、ヘイムダルを波間から昇る曙光の象徴だと考えるからです。ヘイムダルは、本来は生成の神の性格を持っていたと考えられます。 ある時、巨人の王スリュムによってトールのミョルニルが盗まれました。この時、ヘイムダルは、トールに花嫁に化けて巨人の国へ行くことを提案しています。 

 【門番】 

  神の国アスガルドへの入り口を見張る役目を負ってます。ヘイムダルは、小鳥よりも少ない眠りしか必要としません。ヘイムダルは、離れた場所からでも、僅かな動きでもとらえることが出来きる目を持ちます。また夜目がきき、夜でも昼と同じように100マイル先を見ることができるのです。その耳は、草が伸びる音すら聞き分けることが出来きます。そのため、かすかな音も聞き漏らすことがありません。その優れた視力と聴力で、昼も夜もアスガルドを守っているのです。 ヘイムダルの館は、ヒミンビョルグと言います。それは、オーディンから与えられた地に建てられました。人間の国ミッドガルズから、神々の国アスガルズに架かる虹の橋ビフロストの近くにあります。この橋の近くに居を構え、アスガルドを巨人から防衛するために見張っているのです。 

 【ロキとの関係】

  ロキとは因縁が深いとされます。ある時、ロキが愛の女神フレイヤのブリーシンガメンの首飾りを盗みました。それを奪還すべくロキを追跡して激しい戦いの末に無事に取り返したのです。そのため「フレイヤの首飾りの探し手」と呼ばれました。ロキは、神々を欺いた罪により監禁されましたが、ラグナロクの時に解放されます。ラグナロクとは、世界の終末に起こる戦争のことです。監禁から解放されたロキと一騎討ちになり相打ちとなりました。

 【ギャラルホルン】 

  ギャラルホルンとは、「叫ぶ」「鳴り響く」「響きわたる」などの言葉に由来しています。アスガルドの門番であるヘイムダルは、角笛ギャラルホルンの持ち主です。この角笛は、ラグナロクが訪れた時に高らかに鳴らされます。巨人の軍勢が、アースガルズへ攻め上って来るのを見つけた時、彼はギャラルホルンを鳴らして神々にそのことを知らせるのです。 普段は、ユグドラシルの根元にあるミーミルの泉に隠しています。世界樹ユグドラシルとは、世界を体現する木のことです。その泉には、オーディンが担保として差し出した眼球が沈んでおり、そこから水がわき出しています。ミーミルの泉の水は、知恵を高めることが出来きます。巨人のミーミルは、その泉から、水を汲んで飲むときに、ギャラルホルンを杯として用いています。この泉の水を飲んでいるため、ミーミルは大変賢いのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?