マガジンのカバー画像

「釣り」淡水魚

10
日本の淡水魚についての解説です。 ①ナマズ ②カワムツ ③フナ ④モツゴ
運営しているクリエイター

#ナマズ

昼間のナマズ釣り

昼間のナマズ釣り

【捕食】

  ナマズは、きわめて獰猛な魚です。もともと生態系のトップに君臨しており、天敵もほとんどいません。そのため、警戒心もそれほど強くないので、ルアーでも釣りやすい魚です。静かに近寄れば、かなり近くまで接近できます。ナマズは、目が悪いので、それほど捕食が正確ではありません。そのため、バラすことも多い魚です。上手く口の前にルアーを持っていかないと、なかなか釣れません。ナマズは音に対しては、敏

もっとみる
ナマズの生態

ナマズの生態

【生息場所】

  ナマズをあまり昼間に見かけません。もともと夜行性であり、物陰に隠れることを好むからです。そのためナマズは、狭い場所に身を潜めるのに適した体型をしています。川での生息場所は、中下流域の流れの緩やかなエリアです。特に、流れのない淀みにはよく潜んでいます。逆に流れの早い瀬にはいません。ナマズが好むのは、底が泥質の川です。岸辺に葦が茂っていれば、そこに隠れていたりします。ナマズは、泳

もっとみる