創作者には豊富な人生経験が必要なのか?

はじめに

この話題は定期的に目にする。そして、だいたいの場合「人生経験がなくても想像でかけるだろう、それこそが創作者だ。」という意見と、「経験も無しに描いたものは陳腐になる。」という2つに分かれる。

俺の結論を言うと、「人生レベルが低い人間が描いたものはどうしても経験の薄さから陳腐になる。ただし、人生レベルが戦士50であれば、想像で魔法使いを描いた場合もレベル50とまではいかなくてもレベル40くらいのものは描ける」と思っている。

人生レベルとは、人生に真剣に向かい合い、仕事でも恋愛でも趣味でもなんでもいいから没頭したときにだけ上がるレベルだ。いわゆる何者にもなれなかった人は人生レベルが低い人達だ。

この結論を裏付けてくれたすばらしいなろう作品がある。

あらすじを読んだだけでも謎がたくさん

生まれたときに固有スキルを告げられる世界。ゴミスキル「復元」を告げられた。14歳の時に幼馴染の美少女がモンスターに襲われ、タイムストップスキルで致命傷の仮死状態で凍結する。タイムストップスキルの使い手から「スキルはレベル10で覚醒するから経験値ためてレベル10にすればいいよ」と教わり、片腕を負傷し半人前以下の仕事しかできないが一番弱いスライムをいじめつづけた25年。ついに「復元」が覚醒する。

はいちょっとまってね。いっぱいツッコミたいから。

生まれた時にゴミスキルとなったなら14歳まで何してたの?

努力とかしないんか?生まれたときの固有スキルが物を言う世界でなんで自分のスキルを全く育てようとしなかった?おかしいよね?そうじゃなくて14歳の時に何かあったね?というかこれはもう推測でしかないんだけど、14歳から引きこもって役立たずと罵られ続けてきた話だね?

タイムストップスキルの使い手から「レベル10で覚醒するよ」と教わる

はいちょっとまってね。そんな超神スキルが田舎で隠居してるの意味分かんないよね。物流とか革命起こるよね。まあそれはいいとして、レベル10で覚醒するってことならゴミスキルってならんやろ?しかも半人前以下の仕事してても25年でレベル10にできるなら、普通の人なら10年くらい、物心ついてから頑張れば20歳で覚醒するよね?それまではゴミスキルかどうかわからんやろ?どういうこと?

1巻

画像1

スキルがゴミなのでスライムを狩るという一番低級の仕事しかできず、最低レベルのGランク冒険者のおっさん(39歳)は通りすがりの若者に罵倒される。

はい、スライム狩りは「アルバイト」か「介護職のうんこ拭き」ですね。侮蔑される仕事で、それについて罵倒された経験があるということです。

画像2

そして、友達も恋人も家族もいない彼の癒やしは、肉屋でわけてもらった捨てる部位の肉を野良猫に与えて癒やされること。野良猫に餌を与えないでください。

画像3

そんな彼が唯一まともにコミュニケーションをとっているのは大家のおばあちゃんだけ。同年代とかは出てきません。

画像4

14歳のときに、昏き大穴から邪神の眷属が湧き出て主人公が蹂躙されます。なるほど、中学校でいじめられたね?

画像5

タイムストップおじさんのおかげで助かります。いやまて、最強クラスすぎるだろ。任意の対象の時間を止められて、凶悪なモンスターも一方的に停止できる。逃げるどころかこいつ一人でどうにかできんか?(使用回数制限があるのかもしれんが。主人公の復元は1時間に10回というガバガバの制限があります)

画像6

まあなんとか39歳でスキルレベルが10に達して、復元が「戦闘に関わった対象物を」から「戦闘に関わった対象を」に変化します。その違いでこんなに強くなるなら、覚醒前でも強かった気がしますが、なぜかこの変化で復元スキルは創造神スキルなみの万能スキルになります。あと「戦闘に関わった」「接触」という縛りは無視されるので気にしてはいけません。「気分で何でももとに戻せる創造神スキル」くらいの理解でいいです。設定をまともに理解しようとすることは諦めましょう。

画像7

戦闘に関わった事象をもとに戻せるぜ!の説明の次のページで経年劣化したサビを消し去るの頭悪すぎて好き

画像8

ちなみに復元スキルは万能なので若返ることすらできるんだけど(戦闘に関わったルールどこいった)、全てにおいて都合よく主人公を肯定するだけのbotみたいなヒロインがおっさんの見た目が好きっていう理由で39歳のままです。どう考えても若返ったほうが体力とか上がるし全盛期の25歳くらいがいいと思うけどね?

画像9

絡んできた酔っぱらいをスキルであしらう。なるほど、酔っぱらいに絡まれて嫌な思いをしたことがあるね?じゃあ客商売っぽいからコンビニか飲食あたりのバイトかな?

画像10

25年間、狭いエリアで同じことだけをやってきた人生を振り返ってる…

画像11

山菜採集はしたことあるみたいだから、山菜がとれる地域。秋田とかあのへんですかね。

画像12

ちなみに主人公に好意的に接してくれるのは、片腕の門番という戦力としては半人前の存在だけで、一人前の大人は主人公のことを基本的に侮蔑してます。主人公の味方はこの時点でbotヒロインと大家さんと片腕兵だけです。まともな人間からは下に見られるという根深いコンプレックスを感じますね。この伏線は4巻で回収されます。

画像13

そしてBランク(主人公はGランク)の絡んできたイケメンを、「木剣で触れることは接触である」という無茶苦茶論理でスキルを封じ剣技だけの対等な関係にしてボコる。

画像14

Aランクは10年以上でてないので、Bランクは実質最強ランクです。

ちょっとまって欲しい。仮にもBランクと剣技で互角なら、通りすがりの新人にもバカにされるような最底辺の仕事よりもうちょっとマシな仕事できるのでは????????

2巻

画像15

まさかの野良猫に餌をやってたのが、かわいい幼女を生ゴミ(臓物)で餌付けしてた伏線だったなんて思わないじゃないですか。名前がトールだからルをぬかしてトーちゃんと甘えてくる(後でいつのまにか暗黙の親子関係になる)のも歪みすぎててたまんねえな。カッコいい人とかbotヒロインが義務の褒めを入れてるのも見逃せない。ボケの質も量もすごすぎてもうツッコムのつかれてきたよ。

画像16

妻と子供と3人家族にネコを2匹かうのが”夢”だったんだね・・・

画像17

ちなみに幼女のスキルは電棘です。ポケモン好きなんだね、ピカチューってことは初代のプレイヤーかな。39歳が初代の当時何歳の頃か逆算してみたら納得した。

画像18

銭湯はなぞの構造(なに・・・このレールみたいお湯が流れてるエリアは?)で中世なのに高性能な石鹸が使えてるけどこんなのは突っ込む気にもならない。

画像19

昭和の銭湯じゃん・・・あとこの大家さん常に行動をともにしてるから、これ大家さんなんていう他人じゃなくて普通に祖母だね?

画像20

そして仕事が効率よくこなせるようになって鉄の剣も買えました。

ちょっと待て。お前Bランクと互角に戦うくらいの達人とか自称してたよな?鉄の剣も振ったことないのに???????

画像21

いきなりでてきた別のパーティがいきなり何者にもなれなかった人生に悩むの笑うでしょ

画像22

ここで生ゴミで餌付けした幼女の過去がいきなり判明。っていうかなぜ親を探そうとしなかった???「気持ち悪いから出ていけ」って言葉は誰が誰に言った言葉なの?いや答えなくても、普通ちっちゃい子に気持ち悪いから出て行けなんて言わないし、誰がどのくらいの年齢の時に言われたかなんとなくわかるんだけど

3巻

画像23

おばあちゃんが若返ります。若返るけどヒロインにはならないんだけど。おばあちゃんしか心許せる相手がいないってのは、おばあちゃんを若返らせるほど歪んでしまうのか・・・

画像24

おばあちゃんはBランク(特例でCランクに下げてもらった)なので、Eランクにならないとパーティが組めない!

画像25

というわけでFランクからEランクにあがる、雑魚クエストをもらいます。

ちなみにこのFからEに上がるクエストのダンジョン、普通にゴブリンやホブゴブリンやゴブリンシャーマンがうじゃうじゃ出てくるので、これでEだとBランクは絶対に木剣しか振ったこと無いやつが勝てるような相手じゃないはずなんだが・・・

4巻

Eランクダンジョンはチートスキルでクリアしたからどうでもいいとして

画像26

なぜか、いつクリアして出てくるかわからないEランクごときのダンジョンの出口で、色んな人達が主人公パーティを出迎え、拍手で祝福する。エヴァの最終回か??????Eランクだよな?これ現実世界でいうと運転免許の仮免通ったくらいの出来事だよな?????その描写をリアルに描けないってことは・・・そんな成功体験すらないってコト???????

まあクリアしたので次の狩場へ。次は河原編です。河原?

画像27

画像28

この川にモンスターが無限にわくので河原にテントをはります。なんで???????モンスターがわくところから10メートルのところにテント????寝てる間に襲われるよね?????????

画像29

ちなみに河原狩場は上流のほうが管理が行き届いててモンスターも上質なんだけど、有料です。無料の下流エリアは治安がとても悪く、先客のテントの近くにテントをはろうとしただけで盗人扱いされます。うん、河原キャンプだね?有料のキャンプ場の下流にある、人の手の入ってない無料エリアにきたんだね?

画像32

うんうん、そんなところの揉め事は警察も民事不介入だね

画像30

「こっち側はギルドに管理されてるから向こう岸に渡る橋を自分たちで作ってるんだ。2年かけて半分できた。向こう岸に渡る橋ができたらあっち側は俺らのもんさ」

いやそうはならんやろ。橋ができた途端向こう岸も取られるやろ。二年もモンスターが湧く河原でキャンプし続けてるとかすごすぎやろ。てか金たまるやろ、上流いけよ。全てが意味わからん。

5巻

画像31

言ってることはアタリマエのことなのに、この主人公にとってはこいつが悪魔に見えたんやろな。(実際にこいつが黒幕で警察とも癒着してるっていう)

画像33

テントでサウナ、我慢大会でマウント。テントでサウナ??

あったわ。やっぱり河原キャンプじゃねえか!!!!!!!

画像34

画像35

知り合いが殴られた→アゴが吹き飛ぶパンチ。そうはならんやろ、せめて事情くらい確認しよ?不意打ちで致命打はやめてあげて??いじめっ子に対する憎しみがあるのはわかったからさ?

画像36

涙が止まりません。この言葉をどう解釈するかは皆さんにおまかせします


以上。

おまけ:特級呪物ソーセージ

食事シーンを集めてみました。

画像37

画像38

画像39

画像40

画像41

画像42

画像43

ちなみに作画担当が暴走したとかではなく、原作準拠です

画像44

画像45

画像46

汁を吸ったソーセージとじゃがいも。そうです、おでんです。

赤唐辛子を練り込んだソーセージはこれですね

画像47

つまり、39歳にして、ご飯描写に出てくるのが

じゃがいもやソーセージなどの雑な具が入ってるコンビニのおでん(やはりコンビニバイトか?)

ご馳走はシャウエッセン

だけなのでソーセージが80%の確率で食卓シーンに出てきます

これもう特級呪物でしょ

画像48





この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,104件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?