見出し画像

レスでもOKな妊活、シリンジ法との出会いとセキララな感想

2022年の12月に、いよいよ妊活を始めようと思ったとき、
私の中で手段は「シリンジ法」一択でした。

妊活を始めようと思うまでの話はこちら⇩


我が家のレス状況(笑)はこちら⇩



もともと、職場の少し年齢上のお姉さんたちが妊活をしている話をちょこちょこ聞いており、「タイミングがなかなか取れないのよ〜」という愚痴を耳にしていました。

当時からレス発生中だった私としては、「ただ“する”だけでもこんなに大変なのに、妊娠するという目標ができてしまったら、もっと“する”のはハードルが上がってしまうんだろうな〜」と漠然と思っていました。

で、そんな頃、Twitterでたまたま見た「シリンジ法」という手段の存在。
最初はなかなかの衝撃だったと思います。

あれを、あれにそのまま入れることを諦めて(笑)
あれを、一旦注射器に入れて、注射器をあれに入れるというアイディア!(「あれ」でどうにかご理解いただきたく。。。)

まあやっぱり第一印象は「痛そう」ですよね。注射器っていうのが悪い。
あと、そもそもあれからどうやって注射器に入れるんだっていう疑問も。

Amazonで「シリンジ法」で調べてみると、普通に売っていて、詳細が分かりました。

まず男性側が、あれを「尿検査の時のカップ」に出す。
で、そのカップから注射器で吸い取る。
注射器の先には針ではなく、シリコンでできた柔らかい長いチューブみたいなのがついており、あれに入れて注入する。

ということでした。(あれあれ言うけど、伝わったよね?笑)

なるほどね、と。これは簡単ではないかと。
あれとあれで直接「いたす」には、いろんな心理戦になるので、プレッシャーとか義務感とか諸々発生しそうですが、
シリンジ法の場合、尿検査カップくんと、柔らか注射器ちゃんが間に入ってくれることで、もうそれってほぼ「個人作業×2」だなぁと。

これなら、思い悩むことなく妊活をできそうだと、そんなことを思っていました。
シリンジ法を知った当時は、まだ子どもを作る決心ができておらず、妊活をしているお姉さんに「こんなのあるらしいですよ!」と興奮気味に話すだけだったのですが
それから時は経ち、妊活を始めることになったとき、私の中にはシリンジ法以外の選択肢はなく、夫さんに「ねぇ、シリンジ法っていうのがあってね!」とルンルン激推ししたという経緯でした。

夫さんがどんな反応をするかちょっと心配でしたが、「妊活を始めるならレス解消を迫られるだろう」と思っていた(であろう)夫さんからしたら「その方が楽そうだ」と思ったようで、特にシリンジ法に対する大きな反対はありませんでした。(まあ特段乗り気って感じでもなかったけど。笑)

やっぱり、シリンジ法だとしても多少のプレッシャーはあるんですかね。
出せと言われて出すのも、人生でなかなか無いことだろうし。
出したいときに、自由に出したいよね。知らんけど。


とにかく、私はそうしてAmazonでシリンジキットを頼んだ。
いくつか種類があったけど、「やっぱり数よね!コスパよね!」ということで
20回分8,500円(執筆時価格)のこちらを購入。

【医師推奨】シリンジ法キット プレメント 妊活キット 20回分 日本製 妊活 妊娠 不妊 人工授精 精子 滅菌


口コミも読みまくり、実際にこれで妊娠した人もいて、「私もこれで妊娠したら口コミ書こう〜」と思ったのを覚えている。
あれを吸い取るタイミングとか、入れる角度とか、入れた後の姿勢とかそれぞれにみんなポイントを書いていて、良さそうなものを実践することにした。

届いて、初めて使うとき、夫さんには「今日から祭りを始めます」と宣言して、トイレに尿検査用カップを置いて「どうぞ!」と入ってもらった。

まあさ、ちょっと渋ったりするから当時はまあまあ心の負担になってたけど、なんだかんだでやってくれたから良しとしよう。「今日はもう眠い〜」とか言われると「出すだけじゃないか!!」ってちょっとイライラしたけど、なるべくイライラはぶつけないように気をつけていた。夫さんの中で、パブロフの犬みたいに「シリンジ→妻イライラする→俺萎える」みたいな式ができてしまったら、尿検査カップを見るだけで萎えてしまうかもしれないと思ったので。笑

で、初めて“あれ”が入った尿検査カップを受け取ったときは、ドキドキしましたね!
「おお、これがソナタのDNAか!君のジュニア!私たちのベイビー!」って思ってちょっと感動したよね。まじまじと見ることってないじゃないですか。(まじまじと見る必要はないのですが)
そして、注射器にシリコン製のチューブをつけて吸うんですが、私が買ったシリンジ、注射器にチューブをつけるのが結構大変だった。チューブが「私たち」の中で抜けないように?結構きつめの設計になっており、めちゃめちゃ頑張らないとつけられなかった。でもそういう口コミは見なかったので、たまたま我が家に届いたものだけきつかっただけかも。

そして、チューブで吸い取るのは、意外と難しい。す、吸えない!
気をつけて!この命の根源を、まさかこぼすわけにもいかない。慎重に。
ただこれについては口コミで予習済みで、少し時間を待つと、なんとあれはサラサラの状態に変化し、すごく吸いやすくなるのです!!理科の実験みたい。理由は分からない。

数分待つことで、鮮度?が落ちないかやや心配だったものの、待った方が良いという口コミもあったので、待ってサラサラになったやつを吸い込み、そして、ついに完成する。

「あとは入れるだけ」の注射器!

私の理想としてはですよ、入れて欲しかったんですよ。あれじゃなくて注射器だとしても、なんかね、せっかくだし、気分だけでも入れてくれたっていいじゃないですか。
でもね、夫さんこう言うんです。
「なんか、妻ちゃんに注射器刺すの痛そうでかわいそうだからやだ・・・」って。

可愛い。あまりにも可愛い言い訳だったので、私が折れました。
分かったよ、自分で入れるよ。

トイレを済ませ、腰の下にクッションを入れて、腰を高くし(角度的に、自然と流れ込んでくるように)、注射器を入れて、、、いざ注入!!!

ちなみに、ご心配の方もいるかもなので言っておきますが、入れるのは全く痛くありませんでした。そりゃそうか、あれに比べたらとても細いし短いんですもの、痛いわけがないわ。

でもちょっと気になったのは、このチューブ短いのでは?ということ。
もうちょっと長い方がいいのにな〜と思ったりはしました。

注入したあとは、そのまま腰を上げた状態を10分くらいキープ。そして、そのまま眠りにつく。
くしゃみしたり、寝返りを打ったりすると、「あ、中身出てきちゃったかも!」っていう瞬間があって、とてつもなく「もったいなーい!」気分になるんですが、これも口コミかどこかで、「進むべきオタマジャクシは既に進んでいるはずで、しばらくしてから流れ出てきたものはいずれにしても不要だ」的な内容を読んだのでそれを信じることにしました。

というここまでの作業を、排卵日(と思われる日)の前後でできるだけ回数をこなす。
それが、シリンジ祭りであります。

排卵日を特定する方法はいろいろあると思うのですが、
私の場合、
・基礎体温を測る→測る時刻とかで結構バラつくので断念
・排卵検査薬→何だかバグる(明らかに早すぎるタイミングで陽性になる)ので断念

結局「ルナルナ体温ノート」というアプリを使ってそれに従っていました。
比較的、生理周期は安定している方なのでそれで大ズレすることはあまりなかったです。


こうしたシリンジ祭りを2022年の12月から、2023年の8月まで実施しました。
途中、諸事情あって開催できなかった月もありますが、なんだかんだで20回分を使い切ったところらへんで、私は「不妊治療クリニックで体外受精を受ける!」ことにしたのですが、シリンジキットさんには、とてもお世話になったなと感謝しています。

20回分が届いたときには「これを使い切るまでには」と思っていたし、妊娠しました!っていう口コミを書くということは叶わなかったけど、でも、もしこのシリンジキットさんがいなかったら、間違いなく私の(および夫さんの)メンタルはもっと削られていただろうし、そもそもレスを解消して妊活をスタートできたのかすら怪しいです。

なので、本当に、この文明のリキ?には大感謝なのです。ありがとう。


体外受精を始めた私たちですが、それも意外とすんなりとは行かず、年末年始のクリニックのお休みの関係で、久しぶりに「シリンジをしよう」となった今月。

改めて、1周期分だけシリンジキットを買おう〜と思ってAmazonを眺めていたら、かの有名な「TENGA」さんが出しているキットを発見。1回あたりのお値段が高めなので、前回はスルーしていましたが、今回は1周期分だしせっかくだし、と思って購入。

3回分で3,000円(執筆時価格)と、前に買ったやつよりは高いですが、気になっていた「チューブ短くない?」という懸念点が見事に解消されたロングチューブ!何だかこれなら妊娠できそう、という気持ちにもなり今回はこちらを購入。

TENGAヘルスケア(テンガヘルスケア) Seed in シードイン 3個セット 妊活 家庭用シリンジ法キット シリンジ法 タイミング法 透明1個

結果、やっぱり長いは正義だった。笑
奥まで届いた感がある!

そして、なんとこちらは、初めから注射器とチューブがセットされており、頑張ってつけるという作業もなし。楽ちん。
ひとまず試してみたい、という方にはこちらの方がおすすめかもです。

結局ね、どちらのシリンジキットでも妊娠することはなかったのですが、でも本当に、いいものだなと思っています。
個人的にはある意味、シリンジ法は「人工授精」と同じなのでは、と思っており。
それをこんなに手軽にできてしまうのは素晴らしすぎる。

もちろんこれをずっと使い続けて、本来ならば「検査してもっと違う手法を使うべきカップル」がいつまでも消耗し続けるのは悲しいけど、半年とか期間を決めてやってみるのはいいと思うんですよね。
少なくとも、「レスだから」という理由で妊活のスタートを切れていないカップルがいたら、全力でおすすめしたい。


見慣れた「尿検査カップ」も出てきて、何だかホッコリするから!笑
(お前、こんな仕事もしてたんか!って)


もしこれでシリンジキット買って、妊娠したよ〜
ってなったら、そのときはぜひコメントくださいね。

ということで頼んだぞ、シリンジキットさんよ!

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,186件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?