見出し画像

真っ白い判定窓と、それでも意外と保たれている私の穏やかメンタル

だめでした。

今日、生理予定日のため、
以前買って1本残っていたチェックワンファスト(だっけ?)
早期妊娠検査薬使ってみて、
一瞬さ、横線が現れたのよ、ぼやっとした横線(笑)
じわじわと消えていき、真っ白な判定窓が現れて、私の今周期は終わりました。

いろんな本を読んで、だいぶメンタルも回復してきて、妊娠するイメージを何度も思い描いたり、すでに妊娠したかのような気分で過ごすようになり、ここ一週間、結構楽しかった。

だって「もう妊娠することは決まっていて、何ならもう妊娠してる」と思ったら、もう十分ハッピーで、毎日わくわくして、
お腹が大きくなっても着れる可愛いワンピースをメルカリで頼んだりしてた。笑

あと、母子手帳を入れるための可愛いポーチも手に入れて、
この病院で検査を受けようとか、産むのはここがいいかなとか、
そういうことをずっと考えていて、何だか本当にもう妊娠した気分になっていて、すごく幸せ。


でね、でも、
とは言ってもやっぱり、常に脳裏に浮かぶのよ、
いうても自然妊娠はやっぱり無理じゃないかとか。

去年上半期はずっとシリンジ法でやっていて、
9月に初めて不妊治療クリニック行ってから
初期胚移植だめ、2回目と3回目の採卵はどちらも移植まで行かず、
それで転院を決めて、年末年始の病院のお休みで採卵できないため久しぶりに迎えたシリンジ周期。

ちょうど年始の時期で、シリンジ祭り開催して、それなりに期待はしていた。

ただね、数日前に、新しい病院で受けていた精子検査の結果が届いて、正常形態率2%ってあったから、まあ自然妊娠(シリンジ妊娠)したら奇跡だな、でもたまに奇跡も起こるからな〜って思ってました。

前回の検査と同じ2%だったから、まあ分かってはいたんだけどさ。
でも0%じゃない限り可能性はあるしね。


と、そんなこんなで迎えた生理予定日でした。

思ったよりは、落ち込んでいないかも。
「来るべきタイミングで来るんだろう」と、思えている感じがある。
やっぱり気の持ちようって大事なんだね。「妊娠する」っていう確固たる思いがあれば、「今じゃなかっただけだ」って思える。大丈夫。
大丈夫。何度も、何度も自分を励ます。

「なんか知らんけど、ウキウキしながら妊娠3ヶ月」は、今だに結構唱える。その度に励まされる気持ちになる。

自分が諦めたら終わりだからね。自分が一番自分のことを信じる。


ちなみに、予想通り、今週も仕事は毎日フル回転で。
来月から始まるモロモロの準備とかで、本当にMAXハイパワーワークって感じ。

その分、成果もいっぱい出てるけど、でも、
やっぱりどこか虚しくもなる。

仕事と不妊治療は、何だかどうしても相性が悪い。
仕事が順調にいけばいくほど、妊娠から遠ざかっていく気がするのは何でだろう。
この辺りでお仕事が落ち着いてくれて、ここからは妊婦モードで生きていきたいなっていう思いがあるから、盛り上がっていく仕事が、どうしても手放しで喜べない。

夫さんが、会社の同期のお家にみんなで遊びに行くらしい。
一軒家を買って、子供は1歳。女の子だって。

いいなぁ。
純粋に、私も一緒に行って、「赤ちゃん抱っこしたいな」って思った。
今のところ「赤ちゃん見たくない」系の思考にはなっていないことがありがたい。赤ちゃんと触れ合って赤ちゃんエネルギーを浴びたい。バンバンに。


さあ、いつ生理がくるのかによって、いつ病院行くか。
いつ病院行くのかによって、「この日ならこの仕事をこうして」「こっちの日だったらこの仕事を延期すればいいか」と、そういう無限シミュレーション祭りの時期となりました。

直前まで確定しないっていうこの仕様、どうにかならないかしらね。
きたらきたで、2日後の予約をすぐ取って、仕事調整して、っていうそういうやつね。

今回の採卵で初胚盤胞ゲット、からの凍結して解凍して、移植で一発妊娠!

本当に不思議よね、凍らせたり解凍したりして、どうして人が生まれてくるのか。笑

ということで、今日は生理が迫ってきているような微かな腹痛もあり、夫さんに「ジム行きたくない!」宣言をして、堂々とサボり、2人で一緒にランチして図書館行って本読んで帰ってきた。
相変わらず暇、暇な夫婦。

夫さんはそのあと出かけて好きなスポーツしてるけど、私はゴロゴロして、夜は好きな担々麺食べに行ってきた。幸せだね、自由で暇な生活。

未来の私たちの子どもちゃんよ、来たいと思ったタイミングでやっておいで、この世界は楽しいよ!
(って思えるくらいの余裕があって、心穏やか。)

あ、そうだ、あともう一つ今週の大きなトピックとしては、
一回制限したtwitter、あれから結局1回も見てないのよ。だから多分もう1週間見てない。びっくりするわ。
スクリーンタイムの記録みたら、年末年始なんか週に20時間も見てたわ。平均、毎日2.5時間見てたらしい。笑

だいぶ、日々の時間の使い方と、意識の占領のされ方が変わった感じがする。心が穏やかになった大きな要因な気がする。
癖で、ついスマホ見るけど、何も見るものがないからKindle開いて本読んでる。平和だ。なんて平和なんだ。

当面はこれでいこうかなと思います。
頼んだぞKindle、これからも私の穏やかなメンタルを守ってくれ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?