見出し画像

低用量ピルの副作用が辛すぎた話

ここ1年くらいで、生理痛がひどくなった。

高校生くらいまでは、薬を飲まなくても生活できるレベルだったのだが、19歳から20歳になったあたりで、薬を飲まないと生活できないレベルの生理痛に悩まされるようになった。

特に生理1日目から3日目あたりはふらつきと吐き気も重なるようになって薬を飲んでもバイトを休むほどになった。

前に、痛み止めを貰いに婦人科を受診した時に、だんだん生理痛が酷くなるのは、子宮内膜症なども疑われるため、まだ酷くなるようであれば受診してくれと言われていた。

そこで、婦人科を受診してみた。

すると、低用量ピルを処方された。わたしはこれまで低用量ピルを飲んだことがなかったため、色々な説明を受けた。

毎日1粒、同じ時間に飲まなければならないこと、
血栓のリスクが高まること、
飲み忘れた場合の対処について、
避妊効果について、
副作用があるかもしれないということ

とにかく知らないことだらけで、先生に色々質問しながら1から10まで説明してもらった。

受診したのが生理1日目だったため、早速その日から飲み始めることになった。寝る前に飲むと寝てる間に副作用をやり過ごすことが出来る人もいるとの事。

でも寝る直前だと飲み忘れそうだったので、少し早めの22時に飲むことにした。

1日目。22時に飲んで0時くらいに就寝。

次の日はいつも通りに起きた。
少し体が重く、軽い頭痛もあった。

でもこんなもんか、という印象。


2日目。22時に飲んで1時くらいに就寝。

2時に猛烈な吐き気で起きる。
そこから6時まで、4時間トイレから動けず。

全て吐いてしまって途中からは吐くことも出来ず、ずっと気持ち悪いまま。
目眩もするし、頭痛も酷い。

吐き気は落ち着かなかったが、吐くことも出来ないので無理やり部屋に戻って、仮眠。

起きても頭痛と倦怠感が残っていてご飯が食べられず、水分もほぼとれず。


本当に地獄。

数日で慣れるとは言われていたが、あれに数日耐えられる自信などない。

生理痛が辛くて薬をもらったはずなのに、これを飲むくらいなら普通に生理痛とPMSに耐えた方が全然マシだと思うレベル。


3日目に薬をもらった婦人科に連絡し、「薬を辞めたい。もしくは変えたい。」という旨の話をしたら、まだ2日しか飲んでないのでそこでやめていいとの事。


地獄の夜を越えて私はもう二度とあの薬は飲まないと誓った。

あの薬じゃなくても他のピルも怖い。

他の対処法がないか、今度聞いてこようと思う。


ここまでの話は、当たり前だが私の個人的な感想である。ただ私の体に合わなかっただけの可能性もある。

でも、口コミには「副作用は悪阻の疑似体験」というコメントがあって、やっぱり同じような思いをした人もいるんだなあと思った。

あくまでも一個人の意見ではあるが、これから低用量ピルの使用を検討している人の参考になればと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?