見出し画像

光る絵本展に参加の巻

SBSにコンサドーレに本業に絵本展に何屋だかわからなくなってきたどーもhirokiです!

8月10日コンサドーレ

昨日はコンサドーレの試合で河合竜二選手の引退試合。さらには小野伸二選手の移籍前最後の試合、そして相手が浦和レッズというお客さんいらっしゃ〜い状態で期待通り3万5000人という稀に見る客入りでやっぱり色々条件揃うとコンサドーレも集客力あるよなぁと思った次第です。

スタジアム赤く染める企画は見ると圧巻ですね。

携帯の光でここまで演出出来るのはすごいですよ

アイディアと実行力次第でなんでも出来る気分にさせてくれます。

やっぱり行かなきゃ体験できない事、一度見てみたい!を作るのはとても大事ですよね〜

SBSたくらみ会

先日SBS繋がりで軽く飲んだのですが反省点としてはわかりやすいコンテンツ必要だよねと。

ちょっとだけ真面目に話しました。ほんとにちょっとです。笑

ゲスト陣はめちゃくちゃすごくてSBSは内容がかなり大事だしそこがメインコンテンツなんですが、簡単に言うとカーリングの本橋さんみたいな人が一般の人にはわかりやすく内容どうこうよりもマリリンさん見れれば良いよ的な人もいて、SBSの維持発展のためにはBリーグの葦原さんじゃないですが「稼ぐがすべて」で、上記のとりあえず有名人みたいよねっていう層もチケット売るために取り込まなければいけないのかなぁと思ってます。

ここに関しては人は「確認作業にしかお金を出さない」ということで、例えば「20万円でイタリアに行ってピサの斜塔と最後の晩餐を観れるツアーに一緒に行かない?」と誘う場合と内容は同じだけど誘い方を「20万円払ったらとても素敵なところへ行けるけど一緒に行かない?」に変えると多くの人は前者だと来て後者だと断ります。

コンテンツがどんな良くてもお金を出してもらうのは何を確認出来るかを明確に伝えなきゃいけない。

SBSは後者に近くてコンテンツは間違い無くて面白いことになるのも間違いないのですが、誘う側も一言で魅力を伝えるパワーワードがないというか、一言で「ミッキーマウス見れるよ」的な何を確認させるかが弱いような気がしました。

スポーツ好きな人で確認したい人って誰だろうと考えた時に

ウルトラリスペクトし敬愛する鈴木啓太さんには失礼ですが(嫌いにならないでください笑)サッカー選手なら本田圭佑選手、中田英寿選手、小野伸二選手、野球選手ならダルビッシュ選手、田中将大選手あたりでしょうか。

今のSBSの流れだとどう転んでもスポーツ好きな人なら面白くなるしかないと思ってるので、いかに良さを人に伝えられるかと実際に来てもらえるかですね。ここが1番難しいんですけど。

人は確認作業しかしない的な事はキングコングの西野さんが言っていたような気がしますが言っていなかったらすみません。記憶違いです。笑

光る絵本展

そのキングコング西野さんの絵本の絵が見れる「TikTok光る絵本展in札幌」が札幌市の幌平橋下で8月10日、11日に行われたのですがスタッフとして参加してきました。

何屋だか最近わからなくなってきました。

ほんとは10日終日と11日ちょびっと参加予定でしたがコンサドーレでせこせこ働いていたので11日に冷やかし程度にしか参加出来ませんでした。汗

んで昼はこんな感じ

誘導係だったんですがドーレくんのお兄さん4年やってた僕は違いを見せつけてきました。         ↑2時間で調子乗っちゃって笑

昼2〜3時間しか関わらなかったけれどか皆さんいい人ばかりで知り合いの誰もいない僕と話してくれました。笑

また誰もいない環境。←どMですね

現場のざっくりな感想を言うと変わった人多い!笑

「普通の社会」だと際の人、隅の人だなぁと。←褒め言葉です笑

ほんとに。笑

深く話せなかったのでざっくりで申し訳ないのですがこういう場に参加する人って大体おもろいです。

僕も人に言わせれば変わった人のようなのでこういう場所は居心地がいいです。

前にもブログに書きましたが面白い企画とか中々出来ないし一歩が踏み出せない自分なのでこういうのは全力で応援したいですね。

そんで1000円でVRの体験もあったのですがやってみました。

一言で言えばVRヤバイ!!でした

他のVRも体験したことありますがやっぱり没入感がすごいですね

ただ一参加者として感じたのはせっかく没入感があるけどしっかりゴーグルに目が密着していないと地面見えたり萎えるので、つける係が注意するかお客さんに上手く調整してもらうにしっかり説明した方がいいのと絵本展の方の音が入ってきて世界に入りきれなかったのでVRの音量を大きくするか、ヘッドホンをノイズキャンセリングの物にするかで解決できるかと思いました。その辺は伝えたのですが予算の関係でヘッドホンはきつかったみたいです。

何も出来なかった僕だからこそ偉そうに物が言えるので言っておこうと。笑

あっいつも偉そうにいうタイプでした。笑

ちょっとしか自分ごととして参加出来なかったので次回あればがっつり参加したいなぁと思った次第でした!

日程色々詰め込んでも自分でやりたいと思ってやる事は全然疲れないね。最高でした。

次回!前の予告してた読書感想文はいつ書くんや!!

誰がみていなくても更新します。

hiroki

親愛なるドーレくんと。愛を込めて。

頑張れよって思う方はリツイートやシェアお願いします。



励みになりますので宜しければサポートお願いします!!