HiLens

ストックフォト作品と連載中のコラムを発信。 https://hilens.myport…

HiLens

ストックフォト作品と連載中のコラムを発信。 https://hilens.myportfolio.com/ 私の思想はどうやらニヒリズム(虚無主義)寄りらしいです。 悪いことではないと思うので、自身から滲み出たままをポストしています。 決して絶望や不快を煽る目的ではありません。

最近の記事

発信力のインフレによってラスボス級の正義がぶつかり合うディストピア

足の引っ張り合いは昨日今日に始まった事ではない。子供が憧れるヒーローは、強い相手が出てくれば自らをもっと強くして対峙していた。現実はいくら個人レベルで正論や世直しを叫んでも物語のようにならず疲弊と絶望が襲う。それどころか実現性のない正義の夢物語を他人に押し付けるほど衰退に向かう。 龍の決戦|AdobeStock

    • 共感信仰によって「やる気を出したら負け」だから今後もずっと失われたウン十年で持続可能な嘆き

      私が虚無と言われる斜めの目線から物事を見る理由。それは成功しすぎると失敗するから。成功者には例外なく引きずり下ろす圧力が働いてきた。有名税、陰謀論、多様性に平等、まだ共感すら得られない斬新な物事や価値を世に出しても自身の破滅を招くなら、その社会に意味も興味も思考すら失われるのだ。 スマートフォンの画面 鏡面に映し出される樹木のシルエット|Imagemart 関連記事:私は意味を求めすぎる社会で暮らす虚無人間である

      • 204X年のAIが脅威になる理由は今の人間が毒親みたいなものだから

        AIは確かに脅威だ。人が作って人の社会を機械学習したAIは、他のどの機械より人間らしいだろう。自我を持って人類滅亡を企てるAIが怖い筋書きは、核兵器をチラつかせて恐怖で服従させてる人間社会が怖いとAIの目に映った時かもしれない。AIの毒親にならないために襟を正さなければならない。 SDカードのシルエット|Imagemart

        • 有毒なネット世論に現実を直視できないくらい脳が萎縮してしまった陰謀論者にこれを書き残したい

          この社会は足の引っ張り合いだ。サメが泳ぐ海で小さな岩場を全員で取り合っている。特定の誰かが悪いだけならどれだけ良かっただろう。サメのいない海にする、噛まれても大丈夫な鎧を作る、落下した人を救出する、全員で考えるべき事を放棄して他人を海に突き落とそうとする陰謀論は陰謀ではないのか。 天空のバックグラウンド15|AdobeStock

        発信力のインフレによってラスボス級の正義がぶつかり合うディストピア

        • 共感信仰によって「やる気を出したら負け」だから今後もずっと失われたウン十年で持続可能な嘆き

        • 204X年のAIが脅威になる理由は今の人間が毒親みたいなものだから

        • 有毒なネット世論に現実を直視できないくらい脳が萎縮してしまった陰謀論者にこれを書き残したい

          金より大事な事を追い求めるために、結局金が必要になる高い完成度に感心

          可処分所得と可処分時間、皆はどっちの方が尊いだろう?想像して考えたら私は意外に所得より時間が欲しかった。可処分時間を使って好きなことを謳歌したいのが優先だった。だがこの資本主義社会でいる限り可処分時間を充実させるためには結局資金が必要で、首の鎖を取れない仕組みの完成度に感心した。 インターネットビジネス:パソコンとコイン|Imagemart

          金より大事な事を追い求めるために、結局金が必要になる高い完成度に感心

          鉄道カラーを参考にファッションを鉄道オタクが語ってみる記事

          鉄道車両には様々なカラーリングがありますよね。電車を撮って楽しんでる私にはとても馴染みがある伝統的な塗り分けもあれば、車体の形にすごく似合ってるのに斬新さも感じるオシャレなやつにも多く出会ってきました。 今回はちょっと変な企画をやりたくて、世間の人よりずっと多く電車を観てきた鉄道オタクの私が、車両のカラーリングを参考にファッションを考えてみます。 鉄道車両の塗装は、車体の形やテーマからプロのデザイナーが考えたもので、色合いはもちろんセンス、親しみやすさも抜群です。 人間の

          鉄道カラーを参考にファッションを鉄道オタクが語ってみる記事

          陰謀論第2巻「絶望の先は全ては思惑通り!」発売予定 [価格未定(増税込)]

          陰謀論として語られる内容はとても興味深い。世界征服を企てる政府や秘密結社が電磁波やワクチンなど様々な方法で人を無力化するなんて恐ろしい。本当なら絶望感で無力化してしまうのも共感した。ぜひこの陰謀論すら秘密結社が広めたストーリーで全て思惑通りというシナリオを第2巻でいかがだろうか。 ホラーテイスト|AdobeStock

          陰謀論第2巻「絶望の先は全ては思惑通り!」発売予定 [価格未定(増税込)]

          投資家同士でつまらないマウントを取り合いながら同じ仮想を求めて金融村のマネーゲームは加熱

          裏付けが無い仮想通貨より株が良いって論調。企業が裏付けになるなら、人気キャラクターのポケモンカードでも買えば良い。どの金融資産も実体と理不尽に乖離し、根拠にならない指標や形を手探りに売買された単なる値動きの記録だ。衣食住に困らないだけ金という仮想を稼げればマネーゲームはいらない。 やきとり赤ちょうちん|AdobeStock

          投資家同士でつまらないマウントを取り合いながら同じ仮想を求めて金融村のマネーゲームは加熱

          灰色の都市で暮らす疲弊した人々の薄っぺらい繋がり

          豊かさを追求した現代文明はなぜ閉塞感と不平不満だらけなのか。人々にとって「誰かに必要とされている」感覚が最も大切な富だったなら説明がつく。労力をかけて我が子を育て、労力をかけて犬や猫を守る。タイパとコスパを極めたスマートでホワイトな世界は、痩せ細って色を失った社会とも変換できる。 134km離れた富士山が東京のオフィスから見えた|Imagemart

          灰色の都市で暮らす疲弊した人々の薄っぺらい繋がり

          立ち振る舞いのミラーリングは世界共通言語である

          生物の集団は勢力が弱体化すると互いに威嚇や警戒を始める。そして争いが争いを生む。すれ違いざまに笑顔で会釈すればいい気分だし、仏頂面で睨めば嫌な気持ちになる事すら日々私も皆も忘れがちだ。日本から他国へ環境を変えても、その様子で過ごせば身辺だけ同じ空気感になるのは容易に想像できる。 煌めくビーチのピースショット|AdobeStock

          立ち振る舞いのミラーリングは世界共通言語である

          冷たい情報の海では目的が見つかるまで漂流を続ける

          残念ながらインターネットはそこまで全知全能ではない。何か行動している中で分からない部分を調べる程度の補助ツール程度だ。例えば、私は今から何を行動すれば良いか問うても回答はないだろう。果てしない情報の大海原で人に聞くと「ggrks」と突き放され、フェイク情報の波でいよいよ難破する。 天空のバックグラウンド19|AdobeStock

          冷たい情報の海では目的が見つかるまで漂流を続ける

          猿も木から落ちるのすべらない小話

          群れを率いるボス猿は、離れた枝に見つけた木の実を独占しようと我先に進んだが、あと少し手を伸ばせば届くところで足を滑らせて落下してしまった。心配して駆け寄る群れの優しさに、独占しようとした自分が恥ずかしかった。今は子猿たちに木登りを教えている。彼の寄り添った優しい授業は評判が良い。 亀の親子が天然のスイミングスクール|Imagemart

          猿も木から落ちるのすべらない小話

          二階から目薬のすべらない小話

          駆け出しADの私は2階の窓から挑戦者に目薬を入れるという無謀に挑戦する番組企画を提出した。風向きや角度はコンピュータで計算できる。自信満々の案だったが、先輩プロデューサーは「命中した時の眼球へのダメージが計算されてない」と却下した。本当の無謀とはどう転んでも失敗に終わることなのだ。 木製のアスレチック遊具|Imagemart

          二階から目薬のすべらない小話

          豚に真珠のすべらない小話

          私は世直しのために悪をSNSで配信している。歯に衣着せぬ物言いが人気のアカウントだ。ある日運営から届いた登録者1千万人記念の真珠の首飾りを写真に撮ってアップしたところ、翌月には95%も登録者が減った。登録者たちは私が人に噛み付くのを期待しただけで、嬉しい報告など興味なかったのだ。 メガネのお掃除 レンズをピカピカに磨く|Imagemart

          豚に真珠のすべらない小話

          参考にならない参考書は成功体験の自慢ポエム

          勉強のために成功者の発信だけ見ても上達しない。ゲームの神プレイをどれだけ見ても自分が上達しないのと同じだ。ノウハウと一緒に失敗談も同じくらいの文量が載っているのかが、優良な教本かどうかの判断基準である。どん底の状況から見える景色も理解できないとノウハウコレクターになって失敗する。 筆記用具と白紙のアイデア帳|AdobeStock

          参考にならない参考書は成功体験の自慢ポエム

          脳チップ:現代人が自然に身を晒すITの脅威例

          脳チップの発明には驚いた。何が驚いたって、多くの人々が実験に立候補したからだ。余程シンプルな今のコンピュータですらサイバー攻撃を100%食い止められない中で人々は肯定的だ。量子コンピュータが本格稼働する頃、脳チップに1億桁のログインパスワードをかけても決して安心できないだろう。 DNAのバックグラウンド|AdobeStock

          脳チップ:現代人が自然に身を晒すITの脅威例