見出し画像

[150]上海電力がもたらす悪夢~(その80:JTMホールディングス パート1)

日本華僑不動産協会の他の理事についても調べてみます。

日本華僑不動産協会周辺の相関図

日本華僑不動産協会については、こちら[137]に記載しています。相関図について、ある方から海産物会社は海王物産であるというご指摘を頂きましたので修正しています。

今回はJTMホールディングス株式会社です。

山田麗華(JTMホールディングス株式会社)

山田麗華
JTMホールディングスのHPより

JTMホールディングスの社長の山田麗華です。

人民日報に記事が出ていました。ここに記事になるということは、工作員の証なのでは。

―― 裸一貫から事業を起こされた創業者として、山田社長には尊敬の念と強い関心を抱いています。山田社長が来日されたのはいつですか。また、なぜ起業しようと思ったのですか。

山田 来日したのは1991年です。日本社会を理解し日本人と接する中で、日本に対する印象が大きく変わりました。同時に、往来によってのみ、相互理解と信頼が深まることを実感しました。

そんな思いから、2000年にカモメツーリスト株式会社を設立し、「素晴らしい思い出づくり」をモットーに、お客様一人ひとりに誠心誠意、高品質で手頃で満足度の高いサービスを提供し、いつでもどこでも、急ぎの場合でも、お客様の要望に応えるため最善を尽くしています。

それは、より多くの日本人が中国の歴史・文化、風土・人情を理解することで、中日両国の相互理解を促進し、より多くの在日華人に祖国と郷里を身近に感じ、日の出の勢いで発展する祖国と郷里の姿を見てもらいたいとの願いからです。

人民日報より

帰化人であることが分かります。そして、しれっと飛んでもないことを言っていますね。

JTMホールディングス

手広くやっているようですが、ふと気になったグループ企業がありました。

JTMホールディングスHPより

再生医療技術/医薬品研究という項目があります。中国製造2025に関係しそうな項目です。ということで、クリック!・・・このバナーだけクリックしても反応がありません。HTMLを見てみると、ここだけバナーがダミー状態でリンク先はありませんでした。
それでは株式会社Japan Cell Technologyを調べてみます。

公式HPは無しで、法人情報がネットで拾えるだけでした。

Japan Cell Technologyの法人情報

最近に出来た法人のようです。まだ活動実態は無いのかもしれません。どんな場所にあるのか見てみます。
住所:東京都千代田区神田須田町2丁目2番7号トーハン須田町ビル7階

Japan Cell Technology周辺

Japan Cell Technologyの周辺には、JTMホールディングスと同様に日本華僑不動産協会の理事である洪韋のYAKの子会社のYAKデイべロップメント日本温州同郷会、複数の工作拠点と思われる不動産物件が500m以内に点在しています。”再生医療技術”ってまさか臓器移植関連じゃないですよね?
残念ながら、Japan Cell Technologyについては今のところこれ以上の情報は無しです。

その他のロケーション

JTMホールディングス 東京オフィス
住所:東京都新宿区四谷4-28-4 YKBエンサインビル 2階

東京オフィス周辺

防衛省の敷地までは1kmほどの位置で、日本華商経済文化促進会が500m以内にあります。大家どっとこむ #37まで120mほどRENOSYが2カ所と工作拠点と考えられる物件だらけです。何を狙っているか分かります。

JTMホールディングス 本社営業所
住所:大阪府泉南郡田尻町りんくうポート北5-6

本社営業所

ここが本社になるようですが、関空の近くなのですが何故この場所なのか不思議です。そこで廻りを見渡すと気になる場所がありました。
240mほどに「国際交流基金 関西国際センター」という組織がありました。
早速調べてみましょう。

関西国際センターHPより

日本語の研修を主にしているようです。国際交流基金は独立行政法人で外務省の外郭団体です。工作対象になる可能性は極めてたかそうです。
2021年9月のSMBC日興証券発行の情報誌「こうえき」にインタビュー記事がありました。SMBC日興証券と言えば、上海電力と関係がある伸和工業Jトラストと一緒にプロスペクト(Jトラストに吸収)乗っ取りを行っていましたね。

https://www.smbcnikko.co.jp/corporate/public/magazine/pdf/210901_01.pdf

「こうえき」より

鈴木雅之はこの当時は国際交流基金の理事ですが、現在('23/1~)は関西国際センターの所長代行をしています。理事と兼任なのかもしれません。有名人と同姓同名なのでこれと言った情報を見つけ出すことができませんでした。
人事院公平審査局審議官に鈴木雅之という名前を見つけましたが、こちらも同姓同名かもしれません。

https://www.jinji.go.jp/syoukai/kanbu.pdf

関西国際センターの前の所長は星野俊也となっていました。こちらの方は色々と情報が出ています。

大阪大学の教授をしているようです。外務省出身でアメリカと太いパイプがありそうです。工作対象になっていても不思議ではありません。

JTMホールディングス 東京営業所
住所:東京都新宿区高田馬場3-5-5 ACN高田馬場ビル 2階

東京営業所周辺

日本福州十邑社団聯合総会の賛助企業である名校教育の本社の近くです。名校教育の豊原明は、日本華僑不動産協会の監事でもありますね。日本語学校や外国語学校だらけです。華人教会も近くにあることから、この周辺の中国系の人口が多いことが想像できます。

長くなるので、次回に続きます。

番外編 お礼

先日ふとnoteのアクセスカウンターを見たらゾロ目でした。別に深い意味はありませんが、何となく縁起が良いですね。にぎにぎしい的な。

アクセスカウンター

記事によるビューのバラつきは大きく、少ないものは10台、多いものでも4000行っていません。
それでも素人の記事をこれだけ御覧頂いたということは、ありがたいことです。改めて、読者の皆様にはお礼申し上げます。

(つづく)
↓関連記事のまとめです。(秘密警察と無関係とは言えないので、今回はこちらにも入れています)

#民間情報防衛網 #上海電力 #クラウドファンディング #フロント企業 #重要土地利用規制法 #サイレントインベージョン #中国 #日本福州十邑社団聯合総会 #SOLA学園 #ナンセイスチール #日本華僑不動産協会 #中国秘密警察 #宮崎政久


活動を応援して頂ける方はサポートをご検討いただけますと幸いです。