見出し画像

たおみりん1st Album『am1:00』最速レビュー(後編)

こんにちは、hikkyです。


ベッドでごろごろ、日曜日ホリデイ


さて、昨日の続きです。

既にこのアルバムによって、私の人生が変な方向に向かいかけました。

毎日精力的に生産活動していたはずなのに、今日はゴロゴロを決め込んでしまいました。

なんとおそろしい...  そんな麻薬のようなアルバムのレビュー後編。


【Track.4 ホリデーワーク Part2】

山口百恵か。

曲を作っている田岡さんは24歳らしいのですが、どうも中の人は私より年上のオッサンな気がします。

アルバム全体でも打ち込み・サンプリングが目立つ現代的な中に、アイデアは昭和歌謡的な部分がチラホラ。

一曲目の『ホリデーワーク』より、ほんの少し主人公がやる気を出してきた雰囲気です。

アレンジも少し音が厚く。

やっぱりギターがいい味を出してます。
Bメロのクランチトーンのストロークがお気に入り。
普通に弾いてもこういう響きにはならないので、PCでイジっているのでしょう。

私はギターが専門なので、どうしてもギターを聴きがちです。

聴き味は、アルバムの中で重め

『ホリデーワーク』が浮かぶ感じとすれば、続編?のこちらは沈み込むような感じ。


【Track.5 tobiuo】

タイトルが「とびうお」なので軽やかそうですが、アルバム中、最もヘビーなサウンドの曲

やはりギターの入れ方が天才的。

バッキングギターの尖り具合。Mr.Childrenの『アンダーシャツ』のような曲の組み立て方。

Aメロとサビのギターのオブリガート(歌メロとは別のメロディを楽器で重ねること)もスゴイ。

私には絶対に真似できない。

歌詞も重めで、他の曲よりたぶんメッセージ性が強い

メッセージというよりは自己主張でしょうか。

聴き味もサウンド同様、とても重い

この曲をラス前に持ってくる、というのが効果的。次の曲が映えます。

Mr.Childrenの300万枚以上売れたアルバム『BOLERO』のラスト『Tomorrow never knows』のラス前に『ボレロ』という陰鬱な曲を持ってくる、という流れを思い出しました。

私はミスチルを愛しているので、ミスチルに例えがちです。笑

とはいえ『BOLERO』のように、壮大な大団円を迎えるわけではないのですが。


【Track.6 ケミカルケミカルトゥインクル】

中毒曲その3

効果音の宝石箱

いや、そんな綺麗なもんじゃないな、お酒をごったまぜにしたような。

効果音のちゃんぽん。どうやらお酒が好きな方たちのようなので、この方が表現として合っている。

明らかにオナラを表現していると思われる「プゥ♬」が気になって仕方ありません。

桃鉄オナラマンを思い出します。
くらえ!必殺スカトールアタック!!
なつかしい。

歌詞が全く頭に入ってきません。一言も覚えていません。

そういう歌詞の方が、逆に書くのに時間がかかってたりするんですが。

アルバムの最後の曲なのに、一番味の薄い曲です。

色々と混ぜ込んで複雑な美味しいダシをとったけど、メインの食材不在、というような。

寿司屋でおまかせにしていて「最後の一品なにかな!?大トロかな!?」と思っていたら、カッパ巻きとお茶が出てきた、というような。

サッパリします。でも満足感は薄れます。「もっと…」という感情が生まれます。

そして【Track.1 ホリデーワークに戻る

リピートを有効にしていると、一瞬で1曲目に戻ります。

無限ループに陥ります。私は陥りました。

しつこくミスチルに言及すると『I♥U』というアルバムのラストが『潜水』という曲で、めちゃくちゃ地味な曲で「え、こんな濃いアルバムなのにこれで終わり??」と思います。
もう1回再生すると1曲目の『Worlds end』という曲の最高なイントロが流れ出して、もう一度アルバムの世界にダイブすることになります。

知らない方は、イントロだけでも聴いてください。



というわけで、『たおみりん』1st Album『am1:00』を勝手にレビューしました。

各種サブスクでも聴けるようです。

素晴らしいアルバムです。

ですが、たいへん危険ですので、用法・容量を守って、正しくお聴きください。

仕事に行きたくなくなる』という副作用がありますので、平日働いている一般サラリーマンの方は、金曜日の夜に聴くのをオススメします。


「面識ないのにこんな記事を書いていいのかな」とも思ったのですが。

3月に書いた記事。
どうやらAvid Leapのメンバーご本人たちに読んで頂き、しかも喜んでもらえているらしいのです。

のぞみんのツテで聞きました。

「怒られないかな」と思いながら書いた記事だったんですが。

のぞみんが言うには「自分のこと書いてもらえたら、それは嬉しいですよ。私は自分が登場してないか、よくチェックしてます(`・ω・´)キリッ」と。

言われてみれば、確かに私も『あなたの心にダイレクト向かい飛車』が褒められてたら、無条件で「いいね!」してスクショしますわ。笑

仮にけなされてても「触れてくれてありがたい」と思うでしょう。


昨日のレビュー前編、曲を作っている田岡さん本人が読んでくださったらしく「いいね!」を頂いておりました。

おおお、ありがたいけど、本当に「いいね!」と思ってるのだろうか…(゚Д゚;)

実はまだオフレコにしていますが、6/24無観客配信ライブ共演できる予定ですので、楽しみです。

共演です。私も演者側、のぞみんのサポートギターで出ます。

企画も私が関わっているので、バラしても怒る人はいません。笑


ここまでご覧頂き、ありがとうございました!

またご覧ください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?