見出し画像

失敗が多いほど成功できるのはなぜ?

成功者は何故成功できたのでしょう?

成功者は、無意識レベルで良い習慣が身についている


“失敗すると、潜在意識は書き換えられる。” 

潜在意識とは、別名“ 無意識 ”。

無意識でやっている行動が
“ 成功者“ か“失敗者”の分かれ道。

無意識の行動とは…
頭より先に身体が動いてしまう行動。

時間があると…
「無意識のうちに、スマホを見てしまう」
「無意識のうちに、テレビを見てしまう」
「無意識のうちに、お菓子を食べてしまう」
                 など。

これらは、ついやってしまう悪い習慣。

 潜在意識に「悪い習慣」がすり込まれると、成功が難しい。

成功者はいつも、
良い意味での無意識な行動をしています。

たとえば…
成功者は、
「スマホを触ると、(無意識のうちに)記事を書いてしまう」

「洋服が少しキツくなると、(無意識のうちに)運動してしまう」

「食事を終えると、(無意識のうちに)歯磨きしている」

「買い物から帰宅したら、(無意識のうちに)家計簿の記帳をしている」

「YouTubeは(無意識のうちに)ビジネスに関係あるチャンネルを見ている」

つまり、この(無意識のうちに)やっていることを「悪い習慣」でなく、「良い習慣」にしてしまう。

そうすると、自動的に「成功者」になれてしまう。

ウソみたいな話ですが…

とはいえ、
今まで無意識的にやっていた事を変えるのは難しい。

しかし、
良い習慣を身につけてしまうと、
悪い習慣には戻れないもの。

無意識レベルの悪い習慣を少しづつ書き換える

数年前まで、
ドン底生活をしていた私が、少しずつ這い上がってこれたのは、

最初から、“成功しよう”などと大それたことを思ったのではありません。

それまでの悪い習慣を急に変えようとしたのでなく、小さな事から意識的に変えました。

急に変えると、ダイエット同様リバウンドします。

トライ&エラーを繰り返すうちにドン底生活からゆっくりと脱出していきました。

そして、気付けば自然と良い習慣が身についていました。

失敗=経験値という公式

最初は潜在意識と失敗の因果関係など詳しく知りませんでした。

手探りで、ネットから入りブログやYouTubeで成功者と呼ばれる人と繋がり、その成功者の言ってる事を自分でも実践してみる。

もちろん失敗はします。心が折れそうなくらいに、何度も何度も
˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚

ところが、ここで初めて
「成功者はすごくたくさん失敗してる」という事実を知ります。

成功者の失敗に対する考え方は、

失敗=経験値 

失敗をマイナスとは考えない。

これを知った時、心が楽になりました。

整理すると…

親や学校の先生
失敗=「ダメなこと」

成功者
失敗=「経験値」

という、真逆の公式で生きている。

最初は、
このシンプルな公式を頭で理解できても、
過去の記憶が邪魔してくるので、うまくいかない。

失敗=経験値、の公式を覚えたはずが、
“計算間違い” !(◎_◎;)を繰り返す。

それでも

失敗=経験値   
を意識していると、
徐々に小さな成功を経験できるようになっていきます。

それは、「成功者への第一歩」

ここまで変われば、
失敗への恐れを手放せる。

無意識レベルの「悪しき習慣」のすり込みが強ければ強いほど、最初は同じ失敗を繰り返します。


過去の私は、
無意識レベルの失敗をするたびに、自分を責め、劣等感で苦しみました。

今は違います。

「無意識レベルの失敗」をやるたびに、

  • 原因を細分化する

  • 再発防止策を考える

  • あきらめずに挑戦し続ける。

ここまで意識が変わると、成功者への仲間入りは目前。

いいえ、すでに成功者の仲間入りを果たしています。

良い習慣が身につくと、魂のステージが変わります。

そうすると、成功者と呼ばれる人たちと出会う機会が増えます。

ネットでなく、リアルで会えるようになってくる。

人生を変えるには、『潜在意識を変える』

これまで失敗ばかりの人生だったとしたら、ここから飛躍のチャンスです!

みんなで成功しましょう!











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?